■続・かぼちゃ物語 チャーミングに夢をかなえる4つの習慣~女性らしく成功するために~ | 舛岡美寿子のブログ

舛岡美寿子のブログ

女性客を増やして売る仕組み構築コンサルダント。私は30才でインナーウエアのセールスを始め、5年で年商1億、中四国8年連続販売実績第一位。ネットを使い女性客5万リスト獲得。ファン化、売上げ爆増化が得意。

□かぼちゃのお話   ~ 8/2のつづき ニコニコ



☆チャーミングに夢をかなえる4つの習慣~女性らしく成功するために『上質人生心理学』主宰 舛岡美寿子のブログ


【 かぼちゃハロウィンの選び方&保存方法目

日本かぼちゃハロウィンは水分あせるが多く、ねっとりとした粘質の果肉で、

甘みが少なく特有の香りがあり醤油との相性がよい合格


西洋カボチャハロウィンは粉質で加熱するとホクホクする。

日本かぼちゃよりでんぷんの含有量が多く、甘みが強い


夏に収穫するが、食べごろは秋もみじ~冬雪になる。


かぼちゃの実は収穫してすぐに食べても、あまり甘くないので、

夏に収穫して風邪通しのよい日陰に丸ごと置いて保存すると、

でんぷんが糖化して甘みを増す


  もみじ ずっしり重く軸の切り口が大きすぎず10円玉くらいのもの


  もみじ 果肉は全体に厚く、種が大きくて厚く丸みがあり、

    形が左右対称でバランスよく、肥大したものを選びましょう。


  もみじ 丸のまま涼しいところに置いておけば、2~3ヶ月はもつ

    切ると傷みやすいガーンので、種とワタを除いて紙タオルで包み冷蔵庫へ。

    1週間を目安に食べましょう人差し指






【 かぼちゃハロウィンのマクロポイントひらめき電球

かぼちゃは陰性要請の力がバランスよく合格

安定したエネルギーをもった円形野菜ハロウィン


かぼちゃなどの野菜のやさしい甘み(糖質)は

ホルモンのバランスや、自律神経のバランスを取り戻しやすくし、

血糖値のバランスをとる膵臓の働きを安定させる。


イライラ感プンプン や不安定な感じしょぼん のストレスを減らす

お手伝いをしてくれる!!


そうすると無性に甘いものが食べたくなる(お菓子など)

欲求が次第に少なくなり、必要以上に体に糖質が入らなくなり

脂肪を蓄えることが減りダイエットにつながる。


注意12月22日は1年で1番昼の時間が短くなる冬至の日

 昔から、

  『風邪カゼをひかないで元気にひひに冬を越せるように』

 願いを込めてかぼちゃハロウィンを食べる習慣がある。




参考文献・出典・引用

・野菜の選び方、扱い方。 内田 悟 / マーブルトン

・旬の食材 春・夏の野菜       / 講談社

・日本の食材帖 山本謙治監修    /主婦と生活社

キレイになるマクロビ教室 中美恵   講談社