お品書き
○ パセリご飯
玄米は非常に栄養価に優れているとともに
体内の老廃物や有害物質の排泄を促す。
よく噛んで召し上がっていただくと、
頭もさえ、心身をクリア
にしていく。
青菜などを混ぜることで玄米ご飯が
夏でもさっぱりと食べやすくなる。
○ レンズ豆のドライカレー
暑い時季は消化器官の働きが弱くなりやすく
食欲が落ちることがある。
そんなときでも食べやすいのがカレー
野菜と豆だけで甘味とこくを出したカレーは、
動物性のお肉やバター、牛乳などを
使用していないので消化に優れている
香辛料はエネルギーを
拡散させる夏にピッタリ の食材
○ ベジミートボールの甘酢あん
植物性たんぱく質で作ったひき肉をミートボール風にし、
酸味のある甘酢あんをかけた。
夏野菜で暑気払することができれば、
冷たい物を飲みすぎて胃腸に負担をかけることもない
。
○ くずそうめんのバジルソース
フレッシュバジルで作ったソースが
細い麺に絡まって、のど越しよく食べられる一品
香りも楽しんで。
○ ミックスハーブとひじきのサラダ
汗でミネラルを失いやすいこの時期、
努めて摂りたいのが海藻。
ミネラル豊富なひじきとオーガニックのハーブを
一緒にすることで陰陽の調和を図った
○ オクラの豆乳味噌スープ
体の熱をとり、頭もクールダウンすることが出来るので、
気分をリフレッシュするのに最適。
○ お飲み物 有機三年番茶
お茶の新芽の部分ではなく、
古い葉や茎の部分を使って熟成させた穏やかなお茶。
カフェインを含んでいないので
赤ちゃん、妊婦さんも安心して飲むことが出来る。
お茶は洗ったりすること無く、
煮出して飲むものなので、有機栽培のお茶が安心
。
○ デザート かぼちゃ のパウンドケーキ
有機栽培のあまいかぼちゃ
を使った
しっとりしたケーキ
自然な甘味は緊張を解きほぐし
心を安らかに安定させる。
マクロビオティックのスイーツは
卵、バターなどの乳製品、白砂糖は使わず、
植物性の材料だけで作るので、
カロリーを気にすることもない。
○ お飲み物 インカ(穀物コーヒー)
インカコーヒーは
穀物や植物の根などから作られた飲み物なので
コーヒー豆のように体を冷やしてしまうことは無く、
カフェインも含んでいないので安心して飲むことができる