■管理者育成セミナーのご紹介 | 舛岡美寿子のブログ

舛岡美寿子のブログ

女性客を増やして売る仕組み構築コンサルダント。私は30才でインナーウエアのセールスを始め、5年で年商1億、中四国8年連続販売実績第一位。ネットを使い女性客5万リスト獲得。ファン化、売上げ爆増化が得意。

4月は人事異動の時期です。

そして、ピカピカの新人社員も入社してきます。

部下がいる人に朗報です。



★━━ 4月24日(土)10:00~17:30 開催 in 秋葉原 ━━★

 会議活用術で部下を育成 ~自律型の部下へ行動変容~

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

4月から新任管理職になる方も多いのでは?

人前で話すことが苦手とか、意見をまとめるのに困るとか
そのうちなんとかなるだろう。。。って思っていませんか?

でもね、最初が肝心!

私たちは、最初にこの人はこんな人!とレッテルをはってしまいがち。
そのままずっと、固定概念であなたを見てしまいます。

いつのまにか、自分が動かなければ誰も自主的に動いてくれなく
なったということになってしまいます。


私の知人、
会議が原因で人生を狂わせてしまったという沖本るり子さんが、
会議を活用して部下育成のできる管理職育成セミナーを開催します。

会議を活用したセミナーはいかがでしょうか? 

【開催日時】 4月24日(土)10:00-17:30

【受付時間】 9:45~

【定  員】 8名 (少人数制)

【会  場】 CHEERFUL セミナールーム
(東京都千代田区神田佐久間町2-7第6東ビル5F)
http://www.e-cheerful.co.jp/access/

【金  額】 通常価格 26,250円(税込)を のところ
    
備考欄に私の名前を記載すれば特別に

       ⇒ ご紹介特別価格 21,000円(税込)
                 ~~~~~~~~~~~
<お申し込み>
http://www.e-cheerful.co.jp/app/seminarAppl.php?smID=600


【対象者】
 ・経営者、管理職、チームリーダーなど部下がいる人
 ・また、その候補の人たち
 ・会議運営・司会進行を任されている人
 ・会議活用術を身につけたい人
 ・ワークやディスカッションを行う研修講師・セミナー講師 など
 
【効果】
・会議を活用した基礎的な効率よい驚く会議を進めるようになります。
・視野を広げた物事の考え方を行うようになります。
・リスク管理を行うようになります。
・会議を活用した部下育成を行うようになります。

【内容】
第1章 オリエンテーション(導入)
 1.参加意識・時間管理の重要性、コストも考えることを学びます
 2.会議の効果・役割、参加者の役割認識を学びます

第2章 核となる”きく”スキル
 1.聴くことでどのような効果があるかを考えます
   聴く種類を学び、「知っている」から「できる」へ練習します
 2.訊くことでどのような効果があるかを考えます
   訊く種類を学び、「知っている」から「できる」へ練習します

第3章 司会・進行役
 1.会議の司会・進行役の効果やあるべき姿を考えます
 2.会議進行方法 会議の運営の基礎を学びます

第4章 練習会議基礎編
 指示された会議を行います

第5章
 自分たちで考えた会議を行います

第6章 まとめ
 実践した会議と研修の振り返りを行い復習します
 会議の終盤について、学びます

※内容は変更する場合があります。


<お申し込み>
http://www.e-cheerful.co.jp/app/seminarAppl.php?smID=600


【ご参加者の声】

今までの会議がストレスを生んでいたことが良くわかった。今回の
研修で、時間の大切さ、各参加者の参加意識により、有意義となる
ことを学んだ。これから、学んだ手法を使って会議を楽しくしてい
きたい。             (F.O.様 電力会社勤務)

大変満足、100点。同様の研修を社内全体でやってもいいかと思
いました。            (Y.M.様 電力会社勤務)

新しいスキルを身につけることができ応用が効きます。同じスキル
同じ知識を持った人がどんどん増えてくれることを望みます。私の
上司にも会議嫌いがあり全く出てきませんが、会議がいけないので
はなく会議の「やり方」だということが良くわかりました。是非わ
が大学で講演して上層部の意識改革をお願いします。
                (和 田 崇 分 様  医師)

会議に限らず、会社・生活でも使える点が今後のヒントになる。
                 (F.K.様 研修会社講師)

このメソッドをスタッフとの関係作りや育成・ボスマネジメントに
活用していきたいと思う。
                (I.N.様 大手百貨店勤務)



なんてタイムリー!!って方も多いのではないでしょうか。

これであなたの会社の会議が変わりますね。