ロータリークラブとは | 舛岡美寿子のブログ

舛岡美寿子のブログ

女性客を増やして売る仕組み構築コンサルダント。私は30才でインナーウエアのセールスを始め、5年で年商1億、中四国8年連続販売実績第一位。ネットを使い女性客5万リスト獲得。ファン化、売上げ爆増化が得意。

ロータリークラブとは




国際親善と社会奉仕とを目的とする国際的な社交団体です。




1905年、米国で発足し、日本では20年(大正9)東京に最初の


支部が設立されてます。




1都市1支部、会員は1業種一人を原則とし、


各支部が輪番で会合の場所を決めることから


ロータリーの名称ができています。




*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆




私が、ロータリークラブへお誘いを受け、


入会させていただこうと決めた理由はたったひとつです。






『職業を持ち得た利益は、自分のものではなく、


一時的に自分のとことでお預かりしているもの、


お預かりしたお金は、教育と奉仕に使うことが、


正しい利益の使い方。





貴族や富豪はこうして、富を分配し、後世に


残してきている。





教育と奉仕に使う企業は滅びることなく、未来永劫栄える』




という言葉を耳にしたことがこころに残っていました。






ひとりで奉仕なんて出来ずらいと思っていましたし、


少しづつ実践する場所が欲しいと思っていたので、


お仲間に加えていただくことになりました。






ロータリーの中で、私が一番好きな考え方は


「にこにこ箱」です。




1週間に1度の例会時に、


自分の身の周りに起きた


「良かったこと」を自己申告で皆様の前で報告し、




それと同時に、


寄付金を「にこにこ箱」に入れるシステムです。






みんなで、会員それぞれの喜びを分かち合い、


共有し、その嬉しいエネルギーを添えて寄付に変える





その行為が大好きです。ドキドキ





たくさんの喜びを創造できる様な活動と


視点を持ちたいです。ラブラブ





























-