地球人のマナー | 舛岡美寿子のブログ

舛岡美寿子のブログ

女性客を増やして売る仕組み構築コンサルダント。私は30才でインナーウエアのセールスを始め、5年で年商1億、中四国8年連続販売実績第一位。ネットを使い女性客5万リスト獲得。ファン化、売上げ爆増化が得意。


ファーストクラスの人生に一気に昇る!女性NLP~上質人生心理学~


京都議定書に基づく1990年の基準年度からの


CO2排出量の削減目標は、広島県で2010年度に2%に


定められていますが、現実には2006年度の実績では、


製造業を中心とする産業部門が15,3%増、


運輸部門が17,3%増、


とりわけ家庭部門が35,3%増で、


もっとも身近なところからの取り組みが急務


となっています。ショック!




そこで、中央RCでは、すぐにでも実現可能は10項目を


「エコドリーム運動」として全員で取り組もうと、


長期プロジェクト検討委員会今期事業で、


地球温暖化防止に役立つ簡単な10の方策を実施するという


CO”削減活動エコ・ドリーム運動(仮称)の取り組みの


説明を受けました。



①冷暖房を1度おさえる

②電球を省エネ型に取り替える

③家電製品を待機状態にしない

④レジ袋をもらわない

⑤地元のお店で買い物をする

⑥マイカップをもって行こう

⑦公共交通機関を使おう電車

⑧自転車か歩きで行こう走る人

⑨短時間のシャワーでよしとしよう

⑩何かを植えようあじさい


の10項目です。



⑦⑧は広島市交通局の推進するマイカー乗るまあデー」運動


協賛し、全面的に支援していこうという内容です。






地球温暖化問題に、できることから参加することは


今や「地球に住むためのマナー」と言ってもいいかもしれないです。クローバー