千尋です(*^。^*)

脳の視床下部がストレスに弱い…という話を前回しました。

そして、忙しい毎日の中私のストレスは増すばかりで、

視床下部はバランスを崩しっぱなし=私の場合過食=現在体が成長しています(笑)


どうしてもストレスが溜まってしまう…

発散の方法が見つけられないのも大きな要因ですよね。

仕事で疲れてしまって休みの日にも

趣味と言えるものを持っていなくて何となくだらだら

過ごしていまう…。


30代も後半に入ってこれではダメだと

最近はネイルにハマっています。

少し休みが充実してストレスが発散出来ている気がしますビックリマーク



今の課題は…

思っていることや不満を飲み込んでしまったり

自分が我慢すれば…とか

ついつい人の分の仕事の世話を焼いてしまって余計に疲れたり…


…をどうにか無くしたいのですがいかんせん平和主義者のA型(笑)

揉めるくらいなら我慢しちゃいますあせる


思ったことをサラリと言える人がうらやましいですよね(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン

良い慣れないからたまに後輩に注意をしようとするとついついキツイ言い方に

なってしまって…それも又ストレスに…。


結局、人に嫌われたくない…という気持ちから

自分の想いを飲み混んで一人で疲れているのかも…。




そこで私は考えました。

ストレスに強くなる方法は無いのかしら???

多少の緊張感は仕事にも女としても必要ですから

ちょっとしたストレスは仕方ないとして

どう考えても不要なストレスには負けたくない!!


つまりは視床下部を鍛えれれば良い訳です。

よし!!次回は視床下部を鍛える!!の巻にしますね(笑)




『NO!ストレスダイエット』

http://www.infotop.jp/click.php?aid=89340&iid=18702