70代の両親が家庭菜園で作っているサツマイモですが、今年はありがたい事に豊作でした!飛び出すハート



家庭菜園ですと、どーやってたべるの?と悩んでしまうほど小さな芋も沢山できます。小さすぎる芋は正直、味もあまり美味しくないですよね。


でも、両親が一生懸命作ったサツマイモですから、全部美味しく頂きたいので、毎年試行錯誤しています!


今回は10センチにも満たない小さな芋の我が家の食べ方を紹介します。


まずは、タワシでよく洗い、1センチ角ぐらいに切ります。

水にさらし、



水を切って、油はねが怖いので、少しだけ片栗粉をまぶします。



フライパンで揚げ焼きにします。



火が通り、カリっとしたら、お皿に取ります。

市販の大学芋のたれをかけたら出来上がりです!


簡単ですが、我が家では子供達に大人気です!


大学芋のタレはイオンで買っています。

一回分、100円くらいで買えたと思います。


家庭菜園でサツマイモを作っておられる方、よかったら小さすぎる芋、美味しくなりますので、よろしかったら参考になさってくださいおねがい