私には、二人の子どもがいます。
大学4年生と高校3年生です。



赤ちゃんの頃から絵本の読み聞かせ
やっていたので、二人共本好きに育ちましたニコ



読み聞かせの良いところは、
親子の時間が持てるのと、
絵を見て物語を聴くので色彩感覚や
感性が豊かになり、聴く力が養われます。




物語を聴きながら想像するので、右脳も
活性化され語彙力が育つという良いところ
もたくさんあります。



我が家には、中古の車が買えるぐらい絵本があります。



その中のひとつに
   いわむらかずお作・絵/偕成社


という絵本があって、確か下の子どもに
読み聞かせをしていた時でした。



トンとポンが二人で原っぱにいた時に
風🍃が吹いて来たんです。



読んでいると、絵本の中からブワァーっと私にも風🍃が吹いて来て、原っぱの草の匂い🍀感じたんです。



えっ

これ何…チーン




絵本を読んでいて、絵本の中から風🍃が
吹いて来るとか、草の匂い🍀がするとか、
そんな体感をしたのは、後にも先にもこの
時だけでした。



もしかしたら、絵本の中から吹いて来たと
思ったのは錯覚で、本当は私が絵本の中に
入り込んだんじゃないのか⁉



そんな感覚さえ覚えました。



皆さんには、そういうことはありませんかハート