あっという間にみんなで過ごす最後の日。

本日もバイバイのお友だちから在園のお友だちへとプレゼントが( ;∀;)

温かい気持ちが嬉しいよね♡



こちらのチームはまりちゃんのご実家へ金柑狩りに♡

2歳児クラスのお友だち、最後のじょんバスだ〜!


まりちゃんのご実家では、実は恒例で大好きなマッサージ機に乗せてもらって振動を楽しみました(笑)




みかん狩りぶりのがんもにも会えて嬉しそうな子どもたち(๑˃̵ᴗ˂̵)


陽が燦々とあたる金柑の木から可愛い金柑を採らせてもらいました♡



息子は定期的に『そろそろまりちゃんの実家に行きたいな〜』と口にするほど、ほっと寛ぐことのできる居場所であります♨︎

ご実家もまりちゃんと同じオーラで暖かいのでしょうね( ´ ▽ ` )

今年度最後にお邪魔できてよかったね。


一方、市民体育館チーム。

ここの芝生が好きで、坂道も楽しくて、赤ちゃんチームから赤帽子のお友だちまでみんなが大好きな場所だったね╰(*´︶`*)╯♡





草花や、それぞれの庭先のお花も春めいてきていますね。

わたしはお花の中で沈丁花の匂いが一番好きで、この時期は散歩する度に沈丁花の匂いをクンクン嗅いで幸せを感じているので、もうすぐ嗅げなくなると思うと寂しいです( ;  ; )


可愛い集合写真♡


今年度最後のお昼ご飯も最っ高に美味しかったです!

幸せだったな〜♡


さて、本日が今年度の保育終了日となります。


お仕事等、保護者の皆様に代わって、子どもたちの成長に微力ながら携わり、近くで成長を見守ってこられたことを嬉しく思っております。


何より、お父さんお母さんと離れて生活した子どもたちが一番よく頑張りました。

まだまだ小さな身体で、一生懸命に様々なことを吸収し、理解したり、切り替えたり、その子なりに逞しく成長しました。


じょんのび保育園は子どもたちを真ん中に囲って、子どもファーストで保育をしています。

子どもたちの一番の味方でいたいと考えているからです。

保護者の皆様に子どもたちのことを沢山相談してもらいました。

子どもたちの日常や成長をお伝えする中で、時にはお節介と思うこともあったかもしれません。

ですが子どもたちの気持ちを一番に考え、代弁してあげることも我々の仕事だと考えております。

子どもたちにとってベストな差し出し方を先行してお伝えできるように努めるのも子どもたちを想う気持ちからです。


今年度も私たちの保育にご理解いただき、たくさんご協力をいただきました。

ありがとうございました。


3月でバイバイのお友だちも、ずっと友だちでいようね。

新しい場所に行ってもずっとずっと応援しています( ´ ▽ ` )

急がず、慌てずに、ゆっくりと大きくなってね。


在園のお友だち。

来週からまた待っています♡

楽しい1年にしようね〜!


みんなの笑顔が大好きです♡



じょんのび保育園 職員一同

記:はるな(๑・̑◡・̑๑)