雨予報だったお天気も何とかもってくれ、たくさんのお祝いの花に囲まれながら晴れの日を迎えることができました。

卒園児  伊藤様♡

卒園児  田代様♡

陽明保育園様♡

陽明保育園風組 すっちゃん先生♡

にっしーこと西島先生♡

温かいお心遣いをありがとうございました。


室内もお花モチーフの装飾で華やかに。

いつもと違うから少しドキドキしたよね(*ˊˋ*)




登園の時間となりました。

可愛い&格好いいお洋服で登園してくれました♡


もうすぐ式が始まるよ~!

頑張るぞ~!えいえいおー٩(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ*)و


卒園式がスタート。

『卒園児・保護者 入場』


『手遊び・インタビュー』




『卒園証書 授与・園長の話』










『歌のプレゼント ~ひまわりの約束~』


『思い出のひとこと』


『卒園児・保護者 退場』


みんな、とってもよく頑張りました!

練習通りとはいきませんでしたが当たり前のことで、まだ3歳。それでいいのです(*'▽'*)

お椅子に座ったり、レッドカーペットを歩いている、それだけで花丸です~!


卒園児の5人のお友だち、保護者の皆様、改めてご卒園おめでとうございます。


短い間ではありましたが、成長にかかわるとても大切な乳幼児期にじょんのびを選んで預けてもらえたこと、微力ながらも成長に携われたことを嬉しく、誇りに思います。


職員一同、毎日毎日子どもたち一人ひとりと真剣に向き合って寄り添って保育をしてまいりました。

園長の話にもあった通り、子どもたちには一人ひとり個性があり、やりたいことや思いも違います。

子どもたちみんなを尊重し、認め合い、満たされていると感じると、次第に譲ったりする気持ちや思いやりの心が芽生えてきます。

2歳児クラスになってからというもの、相手のことを気遣ったり、思いやりの言葉が出てくるようになってきたなぁと感じるこの頃でした。


一日一日、丁寧に保育する積み重ねの毎日。

その中でも子どもたちの喜ぶ顔や、まだ見たことのない顔が見たくて、企画をしたりお出かけをしたり。

企画や計画することは簡単なことではなく、日々子どもたちとの信頼関係を築き、保育者と子どもが通じ合っていなければできることではありません。

じょんのびの職員は、優しくないと感じることや正しくないことはしっかりと伝えます。

でも、その何倍も何十倍も子どもたちを褒めます。

日々、愛に満ちているなぁと現場に居て思うのです。


じょんのび保育園を選んで、預けてくださり、本当にありがとうございました。





みんな~ずっとずっと大好きだよ♡

キラキラとした可愛いお目めを輝かせ続けてね。

ゆっくりゆっくり大きくなってね。


式に参列していただき、ありがとうございました。

保育者や在園の子どもたちにも、沢山お気遣いをいただきありがとうございました( ߹꒳ ߹ )

思い出のひとことでは心温まるお言葉をかけていただき、職員一同また明日からの活力となりました。


今日を迎えるにあたってOBのお友だちもたくさんお顔を見せてくれたり、お花を届けてくださったり本当に皆々様の温かさでできている保育園だと、また改めて感じることができました。

重ね重ね感謝申し上げます。


今年度はあと一週間。

最後の日まで楽しもうね♡

また来週待っているよ( ◜▿◝ )



BY:はるな( ˙-˙ )