今週末にはひな祭り。

3月もすぐそばですね〜!


本日も保育参加の日。


お母さんとの登園は、一緒に中に入ってこられるし、一緒に手も洗ったり。

何だかいつもと違うよねぇ╰(*´︶`*)╯♡ 

朝はちょっぴりグズりながら登園したとのことですが、次第に笑顔も見られ普段らしさも垣間見られたのではないでしょうか( ´ ▽ ` )





ラジオ体操で身体を温めます!

毎回この辺りで、じわじわとお母さんの近くをキープしはじめるお友だちも(๑˃̵ᴗ˂̵)

みんなも甘えん坊したいよね♡




今日は風が強く吹く予報でしたので、室内遊びの前に10分〜15分程、外気に触れ近所のお散歩へ。

お母さんと手を繋いで散歩。嬉しいよね( ´ ▽ ` )


もう一方のチームも同じく少しだけ、園庭に出られました。気持ちが変わるよね♪( ´▽`)




みんなが中に入りゆっくりしている頃のお外は、更に風が強まり青かった空が茶色へ変わっていました。

花粉も多く飛散してきている最中、埃などでも更に辛いことになりそうで。

症状を患っている方々、くれぐれもお大事になさってくださいね( ;∀;)


室内では、チーム★こっこのお友だちが何やらせっせとストローの糸通し。

大人だったら簡単にできるようなことでも。

子どもたちにとっては、いうことを聞かない糸の先端にストローを通すのは難しいこと!

まだまだ小さい頭に沢山詰まっている脳みそをフル回転させながら取り組んで指先に全神経を集中させています。



みんな集中しているいいお顔だね〜( ´ ▽ ` )

よく見ると糸じゃなくて指にストローをはめているお友だちも!


チーム☆ぴよのお友だちはおままごと。

バナナを持っているお友だちの洋服に、『バナナみ〜つけ』っと思ったらバナナじゃなくて、お月さまでした。『おつきさま、こんばんは〜』だね(๑˃̵ᴗ˂̵)

窓の下の桟(さん)付近におもちゃを並べて、得意げに毎回教えていたお友だち(о´∀`о)

お友だちの名前を言えるようになった子も居て名前を呼んだり、『ちょうだい』『いっちゃった』などの一語文を話したり、訴えるようにお話をしたりと言葉も飛び交うようになっています( ´▽`)


待ってましたのお給食!

今日は肉野菜炒めでした╰(*´︶`*)╯♡

酢の物も野菜もモリモリ摂れて嬉しい〜♡



美味しかったな〜♡


大好きなお母さんと、ハイポーズ✌︎('ω'✌︎ )


他の子どもたちにも身支度のお手伝いをしてもらったり、たくさん優しく声をかけてもらいありがとうございました( ´ ▽ ` )


我が子がもっと赤ちゃんで泣いている時に、祖母が必ずセットでいう言葉は『何か必ず意味があるの』。

それはそうですよ〜と受け止めていた言葉ですが、その言葉は今となってはもっともっと重みを感じます。


朝ちょっぴりぐずっちゃったことも。

ストローを指にはめたことも。

窓の桟におもちゃを並べたことも。

赤ちゃんでない子どもたちにとっても、全てのことに意味があり。

いつでもよくあるような光景で見逃したりスルーしてしまう時もあるかもしれませんが。

その子たちなりに自分で色々と考えて、何らかの意味を持ってやっていると思うととても可愛くて、愛おしいですよね。


その原因や意味を究明したり全て理解しなくてもいいとは思いますが、そのことに気づいて言葉を掛けたり褒めたりすることが大切なのかなと思います。

じょんのびの先生たちはそういった場面を逃さず、気づいて声をかけることができる方々です\( ˆoˆ )/


長男の通っている幼稚園は、お勉強よりも『遊び』が中心でのびのびとした感性を大切にしてくださる園で、乳幼児期は『遊び』が最大の『学び』だと考える自分にとってはいつも有り難いなぁと感じることばかり。

そんな中で時々小さなポリ袋に、園庭の砂を少量入れて持ち帰ってきたり(甲子園行ってきた?!)、くぬぎのどんぐりの頭の部分だけ(ボサボサ)を1つだけ持ち帰ってきたりして見せてくれて『何これ』ってなるのですが(笑)

これも『いいもの見つけちゃった!』とか『拾って持ち帰ったらママ喜ぶかな〜』とかって思いながら拾っているのかなぁなんて勝手な思いを巡らせて、拾っている姿を思い浮かべるととてつもなく愛おしい〜と思う訳であります。

そしてこんなことが長く続くわけもないです。(現に去年度の年少の時よりも持ち帰る回数が大分減りました)


だからこそ、今一生懸命に感じて、表現して、生きている子どもたちとの時間を大切に、成長を見逃さずに過ごしましょうね。

赤帽子さんたちーもう残り1ヶ月、、、

淋しいよ〜( ;∀;)



BY:はるな(๑・̑◡・̑๑)