今日も、お友だちのお母さんが保育参加に来てくださいました♡


「ママ〜ママ〜」と甘えん坊していたお友だちの姿が印象的です(o^^o)

保育参加ならではのお子さんとお母さん同士のやり取りを見ることができ、ほっこりと和やかな気持ちになりましたラブ


じょんのびっ子たちも、お膝に抱っこさせてもらったり、一緒にマラカス作りをしたり、新聞ビリビリをしたりと遊んでもらったね╰(*´︶`*)╯♡


お母さん今日はありがとうございました!



​朝の会

おはようございます!元気なご挨拶をするよ〜!

元気なご挨拶かっこいい&気持ちが良いねぇ〜!


​体操たいむ

体操をして身体を温めるよー!

ラジオ体操、きのこ体操を踊ったよスター


​マラカス作りたいむ


鹿島先生☆プロデュース!

マカロニと、お米でマラカスを作りをしたよ。


ご存知のことかと思いますが、指は「第2の脳」とも言われていて、

指先には数百本も末梢神経が集まっています。指先を使うとその刺激が直接脳に伝わり、脳の動きを活性化させます( ◠‿◠ )

米粒をしっかり摘めたり、小さな穴に入れられたり、赤ちゃんの頃は難しかった事が

こうやって出来るようになっている事、なんだか考え深いですね!


完成したマラカスで、みんなで合奏タイム♩

鹿島先生がピアノで『むすんでひらいて』『ちょうちょう』を演奏してくれたよ〜!

マラカスのかわいい音色が響きました(o^^o)


新聞ビリビリもしたよ☆

お壁に現れたおばけちゃんに新聞ボールを投げたり、

新聞をくしゃくしゃに丸たりと、思い思いの遊びで盛り上がりました!



みんなでビリビリした新聞をスカーフに集めたよ〜!

せーのっ!ヒラヒラ〜!宙に舞う新聞紙に大興奮のじょんのびっ子たちでした〜☆


チーム☆ぴよちゃんは、

りんちゃんのお歌に合わせて楽器遊びしたり♩



大きなダンボールに、色を塗り塗り&シールペッタンをしたよ!

赤ちゃんたちも指先を使って頑張るよぉ!これは何に使うのかなぁ〜!


じゃんじゃーんっ!

可愛くデコレーションした、トンネルの中を這い這いしたよ!



​ランチタイム

シェフ:池田ちゃん

今日のお給食も最高に美味しかったぁ〜!和食最高〜!


また明日笑顔で登園してね♡

待っているよ〜!


ブログbyみお(ᵔᴥᵔ)



​雛人形作り!

3月3日のひな祭りに向けて雛人形作りをしました。

0•1歳児は保育士と一緒にポンキーで描いたり桃の花を貼ったり、2歳児のほとんどは言葉の説明で完成までいけました。

みんな少しずつ自分でできることが増えています♪

お雛様、お内裏様の着物柄は自分で選びましたよ!


年齢や個々の成長に合わせて補助の仕方を変えています。

制作が大好きなじょんのびっ子たち!作り終わっても「またやる〜」と順番を待っているほど☺️その姿が可愛いわ〜♡

Byまり( * ॑꒳ ॑*)