アプリルさんからご連絡頂き、新品サスペンション(ビルシュタインB16)の実力を試運転してきました。


純正でついていたのは結構ボロボロでした。

全体的に真っ黒黒助で樹脂と思われるような部分は崩壊寸前で、よくもまぁ保っていたな〜という感想です。

どのようについていたのかやサスペンションの構造も詳しくは教えて頂きました。勉強になる。ネットの情報より現物見て教えてもらうのが一番ですね!


試運転は車高は大体標準の高さで、減衰力は弱く設定された状態で運転させてもらいましたが、乗った瞬間からいつもと違う!


緩みがない。進みだすと前後の動きがエレガント、アクセルブレーキ強めにしても変に沈み込まない(変なのが普通と思っていた。というよりガチガチのスポーツカーなのでアクセルブレーキの挙動がはっきりしているんだなと思っていた…)


なんかハンドルが良く効く(素直という表現が正しいのかな)ように感じる!左右のロール少ないけどガチガチに硬いわけでもない!


段差も前ついていたやつはガーンという感じだったのがカタンという感じで乗り越えていく!


総評価、現段階で頭がHAPPYHAPPYHAPPY!!!(曲知っている人はよりテンションがわかってくれるはず)

素直に動く車ってこういう事か!と思いました。


ご相談して標準より約20mm下げていただく事にしました。ここは見た目を取りました!


20mm下げるとまた乗り味が変わるとの事。ネジ式車高調なので構造上、そういうものみたいです。

下げたらそれでアライメントを取るので、また高さ弄るならアライメント取り直し…。なので車高はこれで決定。


減衰力は後から自分で変えれるような位置に前後共にダイヤルがついています。1(弱く)〜10(強く)

リフトアップしてしっかり教えて下さったので、減衰力調整で当分遊ぶことができます。


減衰力調整は、

取り敢えず忘れないように、フロントは目一杯ハンドルを切ったら見える、リアは普通に手が届くけどマフラー近いので、冷えたことを確認してから!


車が調整されて戻ってくるのをワクワクしながら待ちます。



夏の旅行ですが、我が家の流儀通り混んでない時に行くを貫きました。

夏に温泉行かんだろうという発想の元、楽天トラベルでキャンペーンやっているタイミングで予約!!!



日月で、しかも夏休み入った直後で旅行シーズンから外れているッ。強羅と言って普通の箱根中心から外れているッ。

 

 

リーフで行くので、というかリーフが旅に使えるかの検証も含めて行ってまいります。旅行計画から充電計画等はいつも自分でしないといけない(´・ω・`)ショボーン

家族は誰もしてくれない人任せ…


電欠だけは起こさないように(迷惑+時間ロスヤバそう)楽しんでまいります∠( ゚д゚)/