このように大変なこともありますが、祖父が残した功績も出てきます。


住友金属の工場の副所長を、丁度初代新幹線が作られた頃にしていました。その時の贈呈品だと思いますが、一品物らしいです。新幹線の車軸の何十分の一かの模型です。模型と言っても全部本物の金属で作ってあるのでそれなりの重さです。



こういうものがでてくるのは嬉しいですね!
人に歴史ありですね!

昔はカミソリと呼ばれてたくらいキリッとしてたらしいですが、私の知っている祖父は柔らかくなっていましたね〜