auのE30HTは移動型無線LAN対応、WALKINGHOTSPOTアプリの存在感 | かまぼこのモバイル戦記 スーパーヒーロー大戦 3.18は小明さんCD発売イベント

かまぼこのモバイル戦記 スーパーヒーロー大戦 3.18は小明さんCD発売イベント

小明(あかり)さん、しょこたん、仮面ライダー、iPhone、ポイントカード、電子マネー等について書きます。


かまぼこのモバイル戦記-ausmart
(公式サイトより画像引用)

auがWindows Mobile搭載スマートフォン「E30HT」の詳細や対応サービスを明らかにしました。
本体はHTC製でハードウェアキーボードと2.8インチ液晶ディスプレイ搭載で下り最大3.1Mbps、上り最大1.8Mbpsのデータ通信に対応しています。
パケット定額オプションのダブル定額とダブル定額ライトに対応しているのでフルブラウザ利用時の通信料上限が5,985円、パソコン接続時の通信料上限が13,650円です。
E30HTは「WALKINGHOTSPOT」というアプリの機能で移動型無線LANに対応しています。
移動型無線LANはインターネットに接続する機能と無線LANのアクセスポイント機能を使う事でパソコンやiPodtouch、ニンテンドーDS、PSP等の無線LAN搭載機器を外出先でもインターネットに繋ぐ事が出来ます。
移動型無線LAN専用の機器はイーモバイルのUSBモデムと接続して使うPHS300、ウィルコムのW-SIM対応のどこでもWiFi、日本未発売の3G通信機能内蔵のMiFi、iijとhi-ho契約者限定販売のクティオ等があります。
スマートフォンでは新たにオンラインソフトを入れてアクセスポイントにする使い方がありますが、標準機能で対応している製品はもしかすると初めてかもしてません。
iPhone 3Gだとモデム機能が無いのでパソコンと接続してネット利用がしたい場合は有力な選択肢になるかもしれません。
他にはau携帯初となる海外でのパソコン接続によるデータ通信対応、法人用セキュリティサービスとしてスマートフォンリモートデータ削除サービスで盗難、紛失時に遠隔地からデータを削除する事が出来ます。
新サービス「scanR」はカメラで文章を撮影すれば文字データを取り込んでメールやFAXとして送信したり、オンラインサーバーにアップロードして、保管・共有することが出来ます。
僕の中ではWALKINGHOTSPOTアプリの存在感が大きいです。
その他の特徴や詳細は公式サイトに載っています。

関連サイト
スマートフォン「E30HT」の提供条件について
スマートフォン「E30HT」の提供条件について〈別紙〉
au初のスマートフォン「E30HT」の提供条件が明らかに -ケータイWatch-