(be) in place | 田邉祐司 ブログ 常時英心 言葉の森から: 2.0

田邉祐司 ブログ 常時英心 言葉の森から: 2.0

たなべゼミ生による英語表現の落穂拾い 2.0
旧ブログ http://d.hatena.ne.jp/A30/

ロスアンジェルスの教育委員会が、生徒とのスマホを禁止する決議を採択しました。

 

The Los Angeles Unified School District Board of Education on June 18 voted to ban smartphones for its 429,000 students in an attempt to insulate kids from distractions and social media that undermine learning.

The board of the second-largest U.S. school district approved a resolution calling for a policy prohibiting student use of cellphones and social media platforms to be in place by January 2025.

 

https://www.asahi.com/awd/news-topics/26925

 

今回取り上げるフレーズは  (be) in place です。

 

『ジーニアス英和辞典』では(1) 適当な[いつもの]所に、きちんとして;〔…の〕準備ができて〔for〕 (2)〈施策・法律などが〉施行されて、整って.  (3)(米)その場で〔の〕(on the spot)と書かれています。

 

Cambridge Dictionary では ”If something is in place, it is in its usual or correct position:” ”organized:” ”(of running or jumping) in one place without moving forward or backward at all:” と定義されています。

 

Asahi Weekly の文中では”成立する”と訳されています。

 

私もスマートフォンの浸透によって大きな文化的変化が生じていると思っています。活用すればとても便利な道具ですが、スマートフォンに依存する前に禁止してしまうのも、優先順位をつけることが難しい生徒に対しては効果が見られるのではないかと思います。(est)