10月5日の午前9時より岐阜県審判員の8人が全柔連審判副委員長の岡田弘隆先生による審判講習でした。
これは岡田先生が出身地である岐阜県の審判員が正しい審判が出来るようにと言うありがたい心使いであり感謝します。
午後1時30分より大垣フォーラムホテルにて全柔連のAライセンス講習会そして国体の審判会議と三時間に及ぶものでした。
特にロンドンオリンピックの審判委員と審判委員の問題等も踏まえ映像による検証もなされました。
その夜の歓迎レセプションを終えてホテルで宿泊するも緊張の為か何度も目を覚ますような小さな肝玉の自分に少々腹立ちながら会場に向かいました。
正面の雛壇審判委席の名札があり座ると私の隣は九州地区の岡田芳枝先生でした、私よりは10センチ以上長身でしかも美人で優しい先生でした。
第二試合場にて少年女子二回戦愛媛ー京都戦の中堅戦が主審でした。岡田芳枝先生と石川裕章先生(静岡県)
次試合は東京ー愛媛戦の先鋒戦石川裕章先生と渡辺直勇先生(石川県)
最後に少年男子二回戦愛知県ー京都府)大将戦田島友幸先生(山形県)
各試合先生方に助けられ汗をかきながら何とか一日目終了です。