審判会議の席上本日の審判員の中から12名の岐阜国体審判員が決定されるので気を引き締めて一つ一つの試合を正確に采配するように中田喜代司会長代行より訓示を頂き八代審判長の注意があり、兵庫県で行われた審判講習会に参加された堀部先生・林先生からの最新情報の報告がありありました
特に抱きつについての説明で所謂サバオリ状態の行為は一回目で待て、二回目で指導ただし掛けられた側がその際に掛けた技についてはアドバンテージとし有効な技である
片方の襟を持っての抱きつきは認める
因みに優勝を決める試合は私と体型等が似ているといわれる大先生です・・・