イメージ 1

御息子が大学時代に柔道をしていたと言う老人から新聞の切り抜きが郵送されて来た
前略・・・この前の女子柔道の選手権をみました。
塚田は強いと思いました。としめてありました
別紙には某新聞の[ひと]いう欄に全日本柔道連盟の新事務局長の村上清先生の記事でした
全柔連が新しい事務局長に変わられたことも知りませんでした

日本柔道にとって節目の年に重鎮を担います。
今年は講道館柔道の創始者嘉納治五郎の生誕150周年。そして九月には52年ぶりに東京で世界選手権が開かれます・・・中略・・・天理大学からフランス代表チームのコーチに「彼らは納得しなければ受け入れない。自分が習ったやり方を見直し、体の仕組みを学び、技の合理性を追求した。気付かされたのは正しい道は一ではないこと。頭を柔らかく、ともに成長する姿勢が大事」
今はスーツが柔道着。実家に飾ってあった「一粒万々歳」(一つのことを喜びとする)の言葉を胸に、柔道発展につくします。と結ばれている
ますますのご活躍を期待します
この手紙を頂いたことに感謝します