こんにちわ

 

 

城岸モータースです

 

 

 

週の真ん中 水曜日 なんだか連休疲れが でてきた感じ←遅いッ!

 

 

中年ともなると 

 

 

疲れの出方も 回復も 若者とは違いますねがびょーん

 

 

 

 

そんな疲れの原因

 

 

京都2日目は

 

 

すっごく行きたかった 鈴虫寺 に行ってきました

 

 

 

 

 

 

鈴虫寺 は 願い事がひとつだけ叶う というお寺

 

 

お地蔵さんが わらじを履いていて(普通のお地蔵さんは裸足らしい)

 

 

お地蔵さん 自らが 歩いて ひとりひとりの 願い事を叶えに やってきてくださるそうです

 

 

サンタさんみたいおねがい

 

 

ここでは まず お坊さんの 説法を聞き お地蔵さんが入っている お守りを買い そのお守りを 両手に挟んで お地蔵さんの前で お願い事をします

 

 

そのとき 必ず 自分の住所と氏名を 心の中で 言うんですって

 

 

そしたら お地蔵さんが 歩いてきて 願いを叶えてくれるそうな

 

 

なにぶん お地蔵さん たくさんの人の願いを叶えなきゃいけないから

 

 

時間は かかるらしいですがねニコニコ

 

 

 

 

で 行ってみたら すごく混んでいて 外に長い行列ができていたので

 

 

近くにあった お蕎麦屋さんで 腹ごしらえ

 

 

 

 

お蕎麦を食べながら 様子を伺っていると 丁度 人が減ってきたので

 

行ってみました

 

 

が・・・

 

なにぶん 説法が 30分 くらいあるため 中は やっぱり人だかり・・・

 

 

 

 

ちょうど ぎりぎり 入れず 30分 待ちました

 

 

待ちながら 説法はいいから お守りだけ買わせてくれたらいいのにね・・・えー?

 

 

などと 罰当たり発言をしながらも 待っていると

 

 

ようやく次の回・・・

 

 

お部屋にはいると 4000匹の 鈴虫が 飼育箱の中で きれいな音を奏でていました

 

 

ここでは 鈴虫のために 24時間 1年中 エアコンで 室温を25度に設定しているそうですガーン

 

 

説法は とっても楽しくて 為になって

 

お茶とお菓子もいただけて

 

聞いてよかった照れ

 

 

と 心から思いました

 

 

ほんと おすすめです 鈴虫寺ビックリマーク

 

 

(回し者ではありません)

 

 

下手な芸人さんより おもしろいお坊さんの お話は

 

 

おもしろいだけではなく 気持ちを軽くしてくれました

 

 

(あんた 悩みないやろ と よく言われる私ですが 悩みのない人間なんておりませんから)

 

 

そして お願い事が 叶ったら お礼参りに行って お守りをお返しし

 

 

また新たなお願い事をひとつだけする・・

 

 

と いうのが コチラのルール

 

 

 

お願い事は 一個だけ 具体的にお願いしなくてはいけないそうです

 

 

 

痩せますように・・

 

ではなく

 

1年で10キロ痩せますように・・

 

の方が 具体的でよいと思います

 

 

 

!!びっくり

 

 

私の願い事は ソレとは 違いますからね滝汗

 

 

お願い事は 人には言ってはいけないそうですニコニコ

 

 

 

 

 

なので これを読んだ お客様に聞かれても

 

 

言いませんからビックリマーク

 

 

 

 

早く お願いが叶って また 鈴虫寺で 御説法を聞きたいものです

 

 

(いや かなりマジで・・もう一回行きたい お寺です)

 

 

 

鈴虫寺で いい気分になった後は

 

 

嵐山へ・・

 

 

 

 

 

娘が 嵐山なんて 竹生えてるだけだよ?

 

 

と 言いましたが

 

 

本当に そうでしたがびょーん

 

 

嵐山ぶらぶらして こんなかわいいお地蔵さん見つけたり

 

 

 

 

二日目は こうして過ぎていきました・・・

 

 

 

 

その3に 続くニコニコ