テニスでよくある光景として

 

 

 

 

 

ボールを打つ

 

 

 

 

今のはちょっと面の向きが上を向いてしまったな

 

 

 

 

次はもう少しまっすぐにしてみよう

 

 

 

 

またボールを打つ

 

 

 

今のはちょっと左に向いていたな

 

 

 

 

少し右にしてみるか

 

 

 

 

 

 

 

こういう調整をしている方は多いのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

もちろんこの調整方法も良いのですが、言ってしまうと

 

 

 

「結果論」

 

 

 

な部分が多いです

 

 

 

 

 

 

テニスは同じボールは二度とこない

 

 

 

この1球は絶対無二の1球なり

 

 

 

 

なんて言葉があるくらいです

 

 

 

 

 

 

 

つまりさっきと同じボールは来ないので、さっきと同じボールが来る前提で面の向きだけを調整してもあまり効果がないわけです

 

 

 

 

 

 

もちろんまったく効果がないわけではないです

 

 

 

 

 

面の向きだけを気にしているとインパクトの面の向きばかり気になってスイングが縮こまってしまうこともよくあります

 

 

 

 

 

 

インパクトの瞬間の正確な面の向きなどは繊細すぎて調整が難しいです

 

 

 

 

そこで、調整方法の一つとして

 

 

 

 

「打つ前に調整する」

 

 

 

 

ということも試してみましょう

 

 

 

 

例えばストレートに打ちたいのにたまにクロスに行ってしまう

 

 

 

面の向きが左を向いてしまうからだ

 

 

 

と考えるのではなく

 

 

 

なぜ、面の向きが左を向いてしまうのだろう?

 

 

 

と考えるわけです

 

 

体が回りすぎているから、回らないように打ってみよう

 

 

テイクバックを小さくして後ろから前にスイングしてみよう

 

 

打点を少し後ろにしてみよう

 

 

 

これらは打つ前に事前に意識しておけばできることです

 

 

 

 

 

インパクトの瞬間の調整よりも準備に余裕を持てます

 

 

 

 

そして失敗したとしても大雑把に考えられるので調整がしやすいです

 

 

 

 

 

ボールへの近づき方をちょっと遠めにしてみよう

 

 

 

体が開かないようにいつもより少し打点に顔を残そう

 

 

 

 

 

考えすぎたり、一つのことに集中しすぎたりすると周りが見えなくなることはよくあります

 

 

 

 

そんな時は視界を広くするためにも大雑把な調整、そして打つ前の準備を変えてみてくださいね

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました