前回の続きです

 

 

その①ではまず「最後まで振り切る」

 

 

ということをご紹介しました

 

 

 

 

今回は

 

 

 

 

 

「足幅は広く、踏み込んだ足よりも前で打つ」

 

 

です

 

 

 

 

 

足幅

 

 

 

肩幅よりも大きく開きましょう

 

 

自然体で構えると肩幅よりも少し広いくらいの足幅ですが、攻撃力をアップさせる今回はさらに開きます

 

 

 

 

大きく踏み込んで打つとそれだけで体重移動がはたらくのでスピードを出しやすいです

 

 

 

足幅がいつものままで上半身だけ力いっぱい打ってしまわないように気を付けましょう

 

 

 

 

 

打点は「踏み込んだ足よりも前」

 

 

 

です

 

 

 

せっかく大きく踏み込んだのに打点がお腹の前になってしまうと、結局振り遅れの原因になります

 

 

 

 

踏み込んだ足のさらに前で打つということはかなりボールと離れていないとできません

 

 

 

ラリーをするときはある程度ボールに近づいて返しますが、攻撃するときはボールとかなり距離を取るようにしましょう

 

 

 

 

 

野球の外野フライを捕ってバックホーム返球する感覚に近いですね

 

 

 

ボールの落下地点に入ってキャッチ→そこからバックホームへ思い切り投げる

 

 

よりも

 

 

落下地点よりも少し後ろから助走をつける→助走しながらキャッチ→思い切りバックホームヘ投げる

 

 

 

 

 

今回は足幅と打点についてご紹介しました

 

 

 

オープンスタンスの方は打点が後ろになりやすいのでご注意を

 

 

 

 

オープンスタンスで攻撃的なショットを打つ際もかなり打点は前で捉えるように意識してみください

 

 

 

その③につづく

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました