今回はサーブについて

 

 

 

 

サーブを打つときに脇が閉まってしまうと打ちづらいです

 

 

 

 

 

 

 

理想は脇の角度と肘の角度が90度になる

 

 

 

「ダブル90度」

 

 

 

となる形が理想です

 

 

 

 

 

 

トロフィーポーズがまさにそうですね

 

 

 

 

 

 

 

 

始めのうちはこの形を作るのが結構難しいと思います

 

 

 

 

なので考え方と練習方法をご紹介します

 

 

 

 

 

 

●ポイント

 

 

・最初に腕を後ろに伸ばす

 

・そこからダブル90度を作っていく

 

 

 

 

いきなりトロフィーポーズを作るのではなく、一度腕を伸ばした状態から作ることで背全な動きのサーブを身につけることができます

 

 

 

 

 

 

 

 

●練習方法

 

・ボール投げ

ボールを遠くに投げます

 

両腕を左右に伸ばした状態から肘を曲げて投げます

 

 

 

左手は平泳ぎのときの「水をかく」動きのように動かすといいですね

 

 

 

 

・ラケットを使って素振り

 

ボール投げでやったように、最初に両腕を左右に伸ばしましょう

 

 

そこからボール投げのように肘を曲げて振りましょう

 

 

投げる時と違って、ラケットを持っている分、関節が一つ増えたと思ってください

 

 

 

投げるとき・・・肩→肘→手首

 

ラケットでスイング・・・肩→肘→手首→ラケットの先端

 

 

 

 

 

最初は向こうの壁に楽に届くようにゆっくりダイナミックに振ってみましょう

 

 

 

 

徐々にトスを前にしていき、サービスボックスを狙っていきます

 

 

 

 

ダイナミックなスイングは崩さないように

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました