前回の続きです

 

 

 

 

ケンケンで打つとバランスをとることに意識がいくため

 

 

 

 

自然に肩の力が抜けます

 

 

 

 

 

なかにはそれでも肩に力が入ってしまう方もいらっしゃいますが

 

 

 

 

 

 

 

なるべく打ち始めから打ち終わりまでケンケンで打てるように肩の力は抜いてみてください

 

 

 

 

 

 

 

そして軸足に体重を乗せる感覚がわかってきたら

 

 

 

 

前後左右に動きながら打ってみてください

 

 

 

 

         ↑

      ←軸足→

                 ↓

 

 

 

 

ここまでできればボールへの近づき方、タイミングの取り方はバッチリでしょう

 

 

 

 

バックハンドも同様です

 

 

バックハンドは左足が軸足になります(右利きの場合)

 

 

 

 

シングルバックハンドの方に多いですが右足を踏み込み、そこで壁を作って打つ

 

 

 

という打ち方だけですべてのボールを返そうとしてしまいがちです

 

 

 

 

 

左足を軸にすれば、時には下がりながら打つこともできます

 

 

 

 

私も雑誌やYouTubeなどでプロの選手を見て真似していたので

 

 

 

昔はすべてその打ち方で返そうとしていました

 

 

 

 

プロのような鮮やかなバックハンドのエース

 

 

 

 

これが打ちたい方はなおさら左足を軸にして打つ練習をおススメします

 

 

 

 

この打ち方ができればボールへの近づき方、体の使い方がより効率的になり

 

 

 

 

 

最終的にはしっかり踏み込んだカッコいいバックハンドが打てるようになります

 

 

 

 

 

 

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます