ザ対決:マルちゃん麺づくりvs日清麺職人「リターンマッチ」 | ぽんぼし=孤高のチニングマン

ぽんぼし=孤高のチニングマン

キビレ(クロダイ)のルアーフィッシング、素人料理、映画レビューの3本立てです。



いつの間にか新しくなった日清麺職人・鶏ガラ醤油味。
先日、ゆず塩味を食べて感動的に美味しかったので、同じ鶏ガラ醤油味で前回敗北を喫したマルちゃん麺づくりにリターンマッチを挑みました。










それでは、
ザ・対決!












まずは先攻、日清麺職人。
前回同様、スープの味をハッキリさせるために付属の海苔は入れませんでした。













おー、さすがはスープの日清。
キレのある醤油味は旧モデル同様。

大幅な改良点である麺は、細麺でありながらコシ、ツルツル感ともにグッド。
旧タイプは短時間で伸びてしまうところが減点ポイントとなりましたが、それもかなり改善されています。









そして何よりも麺を噛み締めたときの味わいが深い!

これはホントに素晴らしいカップ麺です。













次に前回の勝者、マルちゃん麺づくり。















こちらも付属の海苔は入れず。

スープは日清麺職人より脂分が多く、醤油のキレよりも脂のコクで勝負といったところか?
若年層にはこちらのスープがウケそう。












麺は細麺ながらコシが強く、なかなか伸びないので最後まで美味しくいただけます。

ヘタなラーメン店の麺よりも美味しい照れ








大抵のカップ麺は一口ごとに美味しさが薄れてくるんですけど、不思議にもマルちゃん麺づくりは食べ進めるほどに旨さを増してくるような感覚があります。

なんでやろ?
















さぁ、それでは判定!



前回はマルちゃん麺づくりの圧勝でしたが、今回は極めて難しい判断を強いられました。








この対決、勝者は………




ドゥルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルル…………


































ジャンっ!












その前に価格のハンデをお知らせします爆笑





自宅近くのスーパーで、私が買ったときの価格はマルちゃん麺づくりが118円、日清麺職人は138円でした。

20円の価格差を考慮しての判定です。








それでは気を取り直して、

この勝負………
























日清麺職人の
勝ち〜!!









ドローに等しい大接戦だったんですが、日清麺職人は麺を噛み締めたときの風味が最高に良かった。
カップ麺はいろいろ食べてきましたけれども、これほど味わい深い麺をカップで食べられる時代が来るなんて考えもしませんでした。

この美味しさが138円なら安いと思います。

昨日は別のスーパーで特売98円になっているのを見つけました。
この価格なら箱買いレベルです爆笑






新しい麺職人をどうぞお試しあれ。