れではこの記事では初心者の僕が実際にやっている投資を経験をふまえて紹介します。


お金や経済に関しての知識がない僕が実際に最初に始めた投資はつみたてNISAというものです。

一度はお聞きになった方もおられると思います。


NISAに関しても2種類から選べるのですが、僕はつみたてNISAを選びました。

それには理由があるので後でご説明します。

まずは2つの特徴を比べてみましょうか。


つみたてNISA(買い方はつみたて方式)は年間の投資上限が40万円で運用期間は20年、運用商品は金融庁が認めたものだけとなります。


一方でNISA(買い方は自由)は年間の投資上限が120万円となり、運用期間は5年(最長10年)で、幅広い運用商品を選べます。


上記の特徴があり、つみたてNISA口座とNISA口座を同時に持つことができないのでどちらかを選択するかたちとなります。


それを踏まえて初心者の僕はつみたてNISAを選びました。

ここで初心者につみたてNISAをおすすめする理由があるのでご説明します。


①運用期間が長いので、基本的に長期投資に向いていること

②金融庁が認めた商品のみなので、ぼったくり商品を金融庁が除外してくれていること


基本的には投資初心者は長期投資を心掛ける必要があるのでその観点からもつみたてNISAは、初めて投資をする人にとってはぴったりなんです。


それにNISAは、投資に拒否反応を示す日本人向けに日本政府が投資をしてくださいと、作った制度なので使わない手はないですね!


特につみたてNISAの場合は『金融庁が設けた基準をクリアしたファンド』しか買えないので、初心者にとってはかなりありがたいものとなっています。


つまりは、ぼったくり商品を国が除外してくれているのでどの商品を買ったらいいのか普通の投資に比べると悩むことは少ないです。


ちなみに勘違いされてる方が多いので補足しておきますが、つみたてNISAは年間40万円の上限がありますが、上限いっぱいまで投資する必要はなく、月¥1,000から投資ができます。


なので、投資に回すお金がキツイ月は最低限のお金を投資し、余裕がある月は月の上限いっぱい投資したりと、自分で自由に設定ができます。


後は途中で引き出せないというお声もお聞きしますが、そんなことはなくいつでも引き出せます。

おそらくですが、確定拠出年金のiDeCoと勘違いされているのだと思います。


ただし、デメリットももちろんあるので記述しつおきます。


NISA口座のデメリット一つ目は、損益通算ができないことです。

普通ならば損した株と得した株の金額を合算して決めますがそれができないわけです。


二つ目は、運用期間に制限が設けられていることです。

先述しましたが、NISA5年、つみたてNISA20年という期間が定められていることです。


しかし、それらデメリットを踏まえてもメリットの方が遥かに多いので、初めはつみたてNISAから始めてみることを強くオススメします。


最後に僕の実際の取引実績を下記に参考までに載せておきます。


それでは、次回の記事も是非よろしくお願いします。