おはようございます (*^▽^*)


昨日はかなりの強風が吹き荒れ

各地でトラブルが相次ぎました


民家で布団を干していたのか、強風により

電車の架線に引っかかり、遅延する事案も

ありました




今日は、どうなるかな⁈




健康のために意識してることは?


喫煙なし

お酒もここ数年飲んでいません


外出時は、できる限り歩いています


紫外線対策の

ビタミンCも忘れずに摂ってます



▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


5月17日は

「世界高血圧デー」



高血圧の原因は






◎ 脳卒中・心臓発作・心不全・大動脈瘤
末梢動脈疾患・慢性腎疾患などを
引き起こす原因とされる高血圧















高血圧を予防する生活習慣といえば






 ◎食事の塩分は控えめにする
 ◎適度な運動をする
 ◎ストレスを溜めないようにする
 ◎充分な睡眠をとる
 ◎タバコは吸わな… など






食事で高血圧を抑えるなら
色の濃い野菜を摂るのが


◎マグネシウムが高血圧の改善に繋がります
◎抗酸化物質とビタミンCを多く含む
ほうれん草、芽キャベツ、ブロッコリー
アスパラガス、ピーマン、にんじん、
クレソン、ケール、トマト などがGOOD!








ビーツ
◎血管の拡張を促す 硝酸塩が含まれています


ジュースにして飲むなら
生のビーツに
にんじん・リンゴ・しょうがを
一緒にミキサーにかけてみてください


サラダに使う場合は
ビーツをすりおろしサラダに混ぜてみて
ください




ざくろ
◎心臓血管の健康にプラスに働く栄養素が
含まれています


ざくろジュース(無加糖のもの)を
毎日、小さなグラスに一杯ずつ飲むのも◎





にんにく
ニンニクは加工法や調理法によって成分が
変わり、効果も違ってきます

生ニンニクをスライスして…殺菌効果

ニンニクをスライスしてサラダ油に入れ
つぶしながら炒める抗血栓・抗酸化・強壮作用

ニンニクの酢漬け・アルコール漬け
ハチミツ漬け強壮作用

ニンニクを良く茹でてから潰して料理
する強壮作用・体温を上げる働き



天然の抗生物質
生にんにくのホイル焼き




◎ 脂肪分を多く含む魚を摂る
たら、イワシ、サバ、天然鮭  など

(真鱈)

◎抗炎症作用があります




その他
玄米・オートミール・ナッツ類・ゴマ
かぼちゃの種  などもおすすめできます


  


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


5月17日は


『天恩日(てんおんにち)(吉日)

天から、万物をあわれんで下界へ恩恵を

下される日

    全てに大吉!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


『己の日(吉日)

金運・財運の吉日!

白蛇は弁財天の化身、または使いと言われ

弁財天は「財運&芸術」の神さまとされて

いることから、白蛇にお願い事を伝えると

叶うとされています


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★