おはようございます (*^▽^*)

昨夜は 雪と雷。。
あっという間に
雪が積もりました。

今朝の通勤・通学は
混乱しそうです。

お気をつけていってらっしゃい




茶道で 釜をかけて湯を沸かす道具

「風炉〔ふ(2)(6)〕」の 

語呂合わせから



2月6日は

「抹茶の日」


 






《 茶道陰陽五行説 》


茶道は「五行」のバランスがとても良く

茶葉お湯陶器

鉄瓶

と、風水効果も抜群!


これだけでも

何だか、願いが叶いそうに思えます!




通常、お茶碗は右手で扱うことから

右手は「陽」茶碗は「陰」合わせることで

陰陽のバランスが良く、調和がとれます。




◎正しい開運法として運気を高めるには

穏やかな気持ちで

お茶を飲むことが大切



深呼吸をして落ち着いてからお茶を

いただくと、更に運気アップに!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




《 家で飲む抹茶 》


抹茶には「濃茶」と「薄茶」があります


「濃茶」

茶杓(ちゃしゃく)に山盛り3杯(約3グラム)



「薄茶」

茶杓に山盛り1杯半(約1.5グラム)



…を茶碗に入れて、お湯は三口半で飲める

くらいの量をいれ、茶せんで泡立てます。






茶せん 

    流派によって色や形が違いますが、

    家で飲む場合はどちらでもOK!



「濃茶」には

年輪を重ねた古木を使った茶せん

ゆっくりと泡立て



「薄茶」には

若い木を使った茶せんでサラサラと

かき混ぜると、美味しくいただけます







煎茶に比べ、カテキンの量は少ないけれど

旨味成分のアミノ酸「テアニン」を多く

含んでいるので、脳や神経に作用して

リラックス効果があります





簡単に作れるお抹茶もいろいろあるようです








また、2月6日は

「ブログの日」



どんなジャンルのブログが好み?

楽しい

ほのぼの

動物

宇宙

… などや、知らない事を

教えてもらえるもの

共感できるものなど…  好きです



▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

2月6日は

『母倉日(ぼそうにち)(吉日)

母が子を育てるように、天が人々をはじめ

全てのものを慈しみ、育成する意味があり

    何事も吉! 特に婚礼、開業、家屋の

    建築やリフォームなど吉

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


『神吉日(かみよしにち)(吉日)

神事に関すること、祭礼、祖先を祀る

ことに吉!

神社に詣でる、祖先に感謝すると良い一日


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★