おはようございます(*^▽^*)





さて、1月10日は
「初金毘羅」
金毘羅さま(金比羅さま)の
今年最初のご縁日

御祭神は『大物主神(おおものぬしのかみ)
天照大御神の弟であり、大国主神の和魂神
(にぎみたまのかみ)

農業殖産 ・漁業航海 ・医薬 ・技芸
などの神様
(和魂神=穏やかな魂で、自然の恵みをたくさん与え
私たちを平和に導く魂)



ご利益は
◎ 農業守護
◎ 商売繁盛
◎ 金運… 等




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆





東京/港区虎ノ門 金毘羅宮』
 








御祭神

大物主神(おおものぬしのかみ)

崇徳天皇(すとくてんのう)



ご利益

◎ 商売繁盛

◎ 金運・出世運アップ

◎ 縁結び





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





東京/水道橋 『讃岐金刀比羅宮』

 






御祭神

大物主神(おおものぬしのかみ)

倉稲魂命(うかのみたまのみこと)



ご利益

◎ 商売繁盛

◎ 合格祈願

◎ 航海安全

◎ 縁結び





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





東京/品川 『荏原金刀比羅神社』

(えばらこんぴらじんじゃ )






御祭神

大物主神(おおものぬしのかみ)

崇徳天皇(すとくてんのう)



ご利益

◎ 商売繁盛

◎ 海上安護

◎ 家内安全




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




日本で有名なのが

四国・香川県『金刀比羅宮』

(ことひらぐう)



「こんぴらさん」の名前で親しまれており

階段は 785段、更に奥社までは 1,368段




金刀比羅宮のご利益は
◎ 金運
◎ 商売繁盛
◎ 縁結び
◎ 健康運
◎ 人生に迷ったとき
良い知恵を授かれる


江戸時代の人たちの憧れ

「こんぴら参り」


金刀比羅宮や伊勢神宮を始めとした

社寺への参拝の旅は、

「一生に一度はお参りしたい場所」

として、多くの人々の憧れでした。



「こんぴら」という名前は、

サンスクリット語の「クンビーラ」

(ガンジス川に住むワニが神格化されたもの)

が語源だと言われています。





レトロな駅舎は

大正時代に建てられています



(JR琴平駅)




お参りのルートはいくつかあります。



狛犬の辺りからは

「一の坂」と呼ばれる最初の難関!

石段の勾配が急にきつくなります。


「一の坂」を登ると「大門」

この門をくぐれば、金刀比羅宮の境内です。



ここまで365段。

「かご屋」さんに運んでもらえるのは

ここまでです。


あとは、自分の足で歩き

お参りをしましょう






★☆★☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆★☆★☆ ★☆★






また、1月10日は

「十日えびす」


漁業の神、商売繁盛の神、五穀豊穣の神

七福神のひとり「戎神(えびすがみ)

奉る、年初めのお祭り




東日本より、関西地区で賑わうお祭り







兵庫県西宮市『西宮神社』

西宮のえべっさん






本えびす 1月10日 午前6時 

『開門神事 福男選び』






ご利益

◎ 商売繁盛

◎ 家内安全

◎ 開運招福 

あらゆる福を招くとされています





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





大阪市今宮戎神社」

十日戎(えべっさん)



1月  9日(火)の 宵宮祭(宵えびす)

1月10日(水)の 大祭(本えびす)

1月11日(木)の 後宴(残り福・残戎)




「商売繁盛!
笹持ってこーい!」


十日戎の福笹に付ける「吉兆」

神社では古くから「小宝」といい
アワビ・のし・銭カマス・銭袋・末広
小判・丁銀・大福帳・烏帽子・臼・米俵
打ち出の小槌・鯛などを一まとめにした
もので「野の幸」「山の幸」「海の幸」
を象徴






今宮戎神社の道筋に架けられた「戎橋」

江戸時代には「戎橋」を渡って、戎さん

に詣り、行き交う人たちで大賑わい


「十日戎」に仮設される古例を復興した




ご利益

◎ 商売繁盛

◎ 事業繁栄

◎ 福徳円満 

経営者・営業職などの会社員

フリーランスの方など幅広い





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





京都・東山区で『ゑびす神社」

初ゑびす祭








ご利益

◎ 商売繁盛

◎ 家運隆昌

◎ 旅行安全

◎ 豊漁 

庶民救済の神。労働に従事していれば

ゑびす神が福財を授けてくれるでしょう