おはようございます (*^▽^*)



一度やってみたいコスプレはある?


黄色と黒のおちりを持つ「ミツバチ」




三角しっぽを持つ☆かわいい「悪魔」




▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


『ハロウィン』


毎年 10月31日に 

秋の収穫を祝い

悪霊などを追い出す

という、古代ケルト

古代ローマ、キリスト教の3つの文化が

融合して生まれた宗教行事。





悪霊たちと同じ格好をして 仲間と思わせ

我が身を守った。
というお祭りが、時は流れ…



現在では、特にアメリカ合衆国では

民間行事として定着し

宗教的な意味合いはなくなったのだとか。




日本でも古来から続く「収穫祭」より

「ハロウィン」に注目が集まる。


というより

コスプレで楽しみたいだけ





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆





カボチャの中身をくり抜いて 中に

ロウソクを立てた

「ジャック・オー・ランタン」





「ジャック・オ・ランタン」の由来は

生前、悪いことばかりしていた

「ジャック」は、魂を奪いにきた

悪魔を騙し、灯りを要求して

地獄の小さな炎をわけてもらった。


この灯りが消えたらいけない。

そう思った「ジャック」は、道端に

転がっていたカブを見つけ、中を

くりぬき、そこに火を灯して

ランタンの代わりにしたことが始まり



そして、死んだ後もランタンに火を灯し

闇夜をさまよい続けた。 そうな…


カブのランタンは 怖い〜😱



カボチャでかわいい方が好みデス♪








☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆




子供たちが仮装して

「トリック・オア・トリート」

(お菓子をくれなきゃ イタズラするぞ)

と唱え、近所の家々からお菓子をもらう風習







悪魔から身を守るための仮装

かわいいと悪魔に拐われちゃうかもョ





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆




アイルランドのハロウィンは

収穫したりんごやナッツを食べながら

家族で妖精やおばけの話を聞いて

静かに過ごすのが一般的だそうです


主食に近いじゃがいもで作った

食べ物がメイン

とも 伝えられています。




ハッシュドポテト



日本人なら


おでん鍋もいいね〜




追記


今日は、スーパーでお買い物をしたら

このようなお菓子をプレゼントして

いただきました。

子どもたちには嬉しいサプライズですね♪