内容は内容・・・
と言うダジャレがスラスラ出てきだした、
そんな症状が見えたらオッサン化が進行してる、
と思った方がいい。


ん~内容なぁ。。。。

短文でもいいっちゃいいと思います。
何も内容を超絶考えて、
言葉を選び、試行錯誤するのも
いいとは思いますが、
「おはよー!」
みたいな一言だけが悪い、
とは言い切れません。

ツイッター感覚?でもいいとは思います。

お客さんへ毎回お礼を書く、とか
出勤しました、とか、
自分の話やお題に回答とかありますが、
するならする、
しないならしない、
気分で投稿しない、
と言うのが凄く大事な気がします。

ドリルすな!
ドリルすな!
ドリルすな!
 
せんのか~い!!

ってのと同じ。

なので、するならする、
を貫くのがまずは先決かと。

例えば今日の1件目のお客さんには
お礼日記を書いたとします。

2件目のお客さんには
書かなかったとします。

※写メ日記を見るお客さんもいれば
見ないお客さんもいますが、
「見てる前提」で考えた方がいいです。

2件目のお客さんからすれば
あれ?俺なんか悪い事したのかな?
的な事を考えたりします。

勿論何も思わない人もいれば
書かなくていい、と言うようなお客さんもいますが。

2件目のお客さんが新規さんだったとしてもですが、
本指名(リピーターさん)の場合は
余計に自分へのお礼日記が無い事を
気にしたりもします。

するとお客さん側からすれば
「自分が何かしたから書いてくれないのか」
とか
「忙しいから忘れてるのかな?」
と言うような憶測を始めます。

「まぁいいや、気にしない」
となればまぁいいんですが、
「俺のは書かないのか、なんか気分悪いな」
「俺は嫌われてんのか」
なんて思う人も当然出て来ます。

貴女が日記を更新しない(出来なかった)理由は
何かしらあると思います。
・単純に忘れていた
・バタバタしていた
・書く内容に困った
・気分更新
・その他

貴女の事を好き(Like)で来てくれる人、
貴女の事を好き(love)で来てくれる人、
もいるわけで。

「向かってます」
「出勤しました」
「起きました」
「準備します」
「一日有り難う御座いました」

短文でもいいんです、
書いたり書かなかったり、
正直面倒な時もあるでしょうけど、
それも仕事だと思うしかない。

文章から読み取れる貴女の感性、
性格、意識の高さ、そういった物は少なからず出ます。

僕の1回の更新内容だけで
僕の性格なり、
なんなりはわかりにくいかもしれませんが、
過去の更新内容を数件読めば、
なんとな~く想像が出来たりしませんか?

それと一緒。
無理して美辞麗句を並べる必要もなく、
絵文字や顔文字やらデコメを使って
可愛く装飾できるなら
できる方が見栄えも良くなるとは思いますが、
気分で更新ってぇのが与える心象を考えれば、
日々仕事と捉え、一定のペースで更新するのが
まずは、とは思いますがねぇ。。