今日は市役所にて7、8ヶ月検診。

娘さん、最近早起きで6時前に起きてしまって受付開始時間あたりに眠たくなりそうなフラグ…

かと思ったら全然大丈夫だったキョロキョロ

久しぶりの身内以外の人と会って楽しいのか終始ニコニコ♪

「かわいいね~!!!ラブラブ

いやぁそれほどでもぉデレデレデレデレデレデレ

娘が「かわいいね」って言われるとママが照れる(笑)


検診って言っても体重、身長を計って離乳食などの相談をして終わり。

絵本の読み聞かせ会はコロナ対策で中止…残念。

出産祝いの絵本、いっぱいもらった。




離乳食、魚も肉も野菜も何でもまんべんなく食べますって言ったら、

「お母さんが料理上手なんだね~」

と言われた。

そんな発想はなかった。

うちの娘が「何でも食べてくれる手のかからない育てやすい子」って考えてた。

料理苦手だし、

離乳食もこれでいいのか手探りで、

レパートリーも少なく、

作りたくない気分の時もあったり、

ベビーフードに頼ったり、

湯がいた豆腐に何かかましただけとか、

毎日毎日気が遠くなりそうだったが、

この一言で、何だか救われた!

久しぶりに人としゃべったのもあるが、何だか今日は心が軽やか口笛



4時間半起きてて限界だったのか、家に帰って着替えさせてお布団においたら即寝落ち。

午後のお昼寝もお気に入りの座蒲団で遊んでたら、寝落ち。




でも20分で起床笑い泣き早いー!

お昼寝1回になりそうな気配…なのか?




高速ずりばいで足の指を追ってくる娘。




とうとう寝室から台所の端まで移動できるようになってしまった…本当にうちって赤ちゃんがいる前提で住んでなかったな!と反省。

まだまだ改善点がたくさんチーンタラー




目が離せないけれど、好きなように動いて楽しんでくれるからねんね期よりは楽になったような…気のせい?気持ち的なもの?




取り込んだ洗濯物の山に「きゃはー♪」って言いながら突っ込んで行くのは、なぜ?

洗濯物を引っ張り出して寝返りして絡まってるのは、なぜ?

パパのパンツやら靴下ばかり狙うのは、なぜ。


もう、本当に、毎日毎日おもしろいな、娘よ。

かわいいな、娘よ。