今日は市役所にて午前中に離乳食教室、午後からは3~4ヶ月検診。

生まれ月で区切られるため、うちの娘は5ヶ月で初検診に…それで大丈夫なのかと少し不安真顔

午前中寝の時間を調節するために朝早めに起こすか迷ったのだけれど、あまりにも気持ち良さそうに寝ていたのでいつも通りに起床。

そしたら案の定、出掛ける30分前に眠くてグズグズ笑い泣きだよねー!

15分だけ寝かして出発。

やはり出掛ける時間に合わせて起こしたりした方が良かったかしら。。。



離乳食教室中の1時間半は託児OK。

じぃじ、ばぁば、パパ以外で初めてママと離ればなれになった娘さん…特にグズらず大人しくしていたそうな。

むしろママが戻ってきたことにも気付いてなかった笑い泣き(笑)

人が好きなのねぇ…助かる、けど、少し寂しいよ(笑)



離乳食は野菜、豆腐、白身魚とあって自分で好きな食材を選ばせてもらえた。

白身魚の調理に慣れたくて立候補したら、ずっとすり鉢すりすりすりすりする羽目に…!

ブレンダー持参すりゃよかったなんて、ズボラな考えが…ニヒヒタラー(笑)

いやでも白身魚試せてよかった、家でぶっつけ本番だったらきっと失敗してたわ。


お粥(離乳食キットですり潰したもの、すり鉢ですり潰したもの)
豆腐(離乳食キット、すり鉢)
ほうれん草(出汁入)
にんじん(茹でてすり潰したもの、すりおろして茹でたもの)
かぼちゃ(出汁入)
白身魚(茹でて出汁を入れすり潰したもの、片栗粉をまぶしてから茹でたもの)

他のママさんと4人でこんなに種類ができた!

試食もさせてもらって、意外と美味しくてびっくり。

かぼちゃ最高に美味い…!

白身魚は少しボソボソ感があり…やっぱりブレンダー使いたい…



乳児検診での結果は何も問題なし、健康優良児!

体重  6950g
身長  66.6cm

7キロまであと少し…惜しかった。


握っていた歯固めを隣の隣のママさんのところまでぶん投げたり、仰向けに寝転びながらママの手を足蹴にしたり。

うちの娘さん、他の赤ちゃんよりおてんばな気がする…!

あと、よく寝る子ではあるのだが、自宅以外では熟睡できないらしい。

枕が変わると寝付けないタイプか?

眠たくて限界でやっと寝た…と思ったら、ママが側を離れていた時にギャン泣きして起きた笑い泣き

それからずっとグズグズでゆっくりする間もなく帰宅…けろっとしたから落ち着いたかな?と思ったら、夜に一度セルフねんねした後にギャン泣き。。。

長時間の外出で疲れさせちゃったね、ごめんよ。。。

明日はゆっくりしようかね。。。