我が家の博多風雑煮 | 浄香ブログ

浄香ブログ

福岡県筑紫野市
と新宮町で
日本習字の
書道教室をしています
教室の風景や作品など
を載せていますよ♪

新しい年になりました

皆様いかかお過ごしでしょうか

今年も昨年と同様よろしくお願い致します



我が家の博多風雑煮を紹介いたします

お雑煮は我が家の義母に 毎年作ってもらっていますよ

$浄香ブログ

作り方は

だし汁   昆布と鰹節の一番だしを用意して、薄口醤油と一つまみの塩で味をととのえる

具材   かつお菜(九州の青菜) 茹でておく 
      干しシイタケ  戻しておく 
      紅白のかまぼこ
      ぶり               
      紅鮭
      とりもも
      お餅(丸もち  お湯で柔らかくする、
         出し昆布を鍋の中に入れておくと餅がくっつかない)
      あれば香りにゆずの皮をのせる 

      
      *ぶり、紅鮭、とりももは軽く塩をして一晩おいて火を通す
      
     
      盛り付けのワンポイント  
      お椀にかつお菜をしいて餅をのせると餅がくっきませんよ




皆さんはどんなお雑煮ですか 

私は佐賀県出身ですが魚が入らず

するめいかと昆布が入っていて

他のお雑煮は食べたことがないんですよ