天才てれびくんYOU
2019年4月4日の生放送
生放送ミッション!
モジゲン空間に突入し、
残のもじもん【きのこのこ】を救え!
生放送参加てれび戦士:玉城美海 辻晴仁 齋藤泰世 岸蒼太 筧礼
中継リポーター:チャンカワイ(茨城県古河市・スペースU古河)
まだ、小島主任が戻ってきていないので
代理で美海が主任席へ
操縦は晴仁が担当する
中継に行く前に、モジゲン空間に突入だ
きのこのこの容体は相変わらずだ
ミッション
モジゲン空間を探索せよ!
ここはまだ昨シーズンまでと一緒ので説明は省略させてもらいます
モジゲン空間に何かが起こっているのは間違いないのだが
そんな中で、ここで中継先につながる←
その会話の後に、謎の鬼が出てくる
話しかけてみると
「復活アイテムはバケピタン 思い出のものを集めよ」
と、書いてある
モジゲン空間(鉛筆の島)には、いろんなものが散らばっている
よく見ると、火曜日の放送で断捨離した、ぐれんちとの思い出の品っぽいのが多い
・・・そもそもバケピタンってなんだ?←
とにかく、思い出の品を・・・と思ったら、重い思い出が必要らしい
事情が事情なので、きのこのこ本人に聞くしかない
雨のデートの日があったらしい
となると、雨といえば傘、かさを調べると、相合傘をしたと表示された
これは重いでしょってことで運んだら正解
他にも、ラジカセ(ドリカムの未来予想図Ⅱが流れる)
そして、普通のストロー(2人でジュースを飲んだ)がアイテムだ
会場の茶の間戦士のお母さまに素晴らしい思い出を聞いていたら
規定数を達したのでクリアですよ?クリアですよ?
で、何が起きるんだーーー・・・・?!
って、なんかデター!ワープホールっぽいが、今までと色が違う・・・
ここにバケピタンがあるんじゃないか?ってことできのこのこを先頭に
みんなで突入する・・・
って、なんだこれ???
謎の案内によると、ここは
「モジゲン遺跡」と呼ばれる場所
進んだ先にバケピタンの材料になるアイテムが眠っているという
ただし、それを手に入れられるのは
通汁を持った人間のみ
・・・って、あれ?詰んだ?
モジゲン空間にはまだ遠隔操作のタコ8号と海鮮隊しか入れないはずだからである
しかし、ここで小島主任がアイテムを完成させて戻ってきた
タコプーが残していた設計図は
人間がモジゲン空間に入るための乗り物の設計図
名前は「たこいかだ」だ
と、いきなり小島主任は通汁を蒼太と礼に渡して倉庫に向かわせる
たこいかだは倉庫にある←
もちろん、本来守守団にそれを開発するお金はないが←
この緊急事態で妥協はできないからなー・・・
ちなみに、タコイカダは2人乗りの設定で
最高速はモジゲンマッハ43らしい
・・・
モジゲンマッハって何wwww
設定が渋滞してる←
で、蒼太と礼が通汁をもって乗り込んだところでたこいかだ起動!
・・・
・・・
あ、ほんとに突入できた←
よく見ると、たこいかだにはいかだ本体とは別に台を引っ張れる仕組みのようで
そこにもじもんが乗る仕組みのようだ←
で、モジゲン遺跡自体はきのこのこも来るのは初めて←
で、さっそく進んでみる
”モジゲン遺跡“
で、遺跡を進んでみるが
いきなり扉があって先に進めない←
ってか、最初から見えてた扉だよね←
で、またいきなり扉にパズルらしきものが出現する
ハートでいいらしい←
操作説明が特にないところ、Let'sの清掃課のアジト的な感じなのだろうか←
パズルは操作方法的にはHITOFUDEのクリーチャーと同じと思っていいだろうが
3×3のパズルなので結構簡単←
茶の間戦士の一定数の正解が出たのでオープン←
入ってみると、さくらがきれいな部屋「サクラの間」にやってきた
大きな桜の木。進んでいると、桜の下にはだんごがあった
花見をするときはだんごを食べる場合もあるだろう・・・
と、思っていたら2枚目の扉
今度は文字のパズルで、これも3×3のパズル
再現した実際のパズルはコレ
ハ | ダ | ク |
ナ | ン | サ |
ゴ | ミ | ラ |
上の図のように色が変わっている部分は動かせないので注意
このパズルはおそらく毎回変わるだろうが
今回の正解は
ハ | ダ | サ |
ナ | ン | ク |
ミ | ゴ | ラ |
この扉に来る前までに見てきた風景に関する言葉を縦書きで表せれば正解となる
右から、
桜(きれいに咲いている)
団子(途中にあった)
花見(桜+団子=花見?)
となる
今回は横書きだと正解判定にならなかったので
同じようなことがあるかもしれないので注意が必要だ
で、開くかと思ったら・・・
パズルが変わって「バラたくさん」って出る←
と、ここでまたまた謎の案内←
「ここは残のモジゲン空間
そのモジゲン遺跡、バラの残り香が願いをかなえてくれる」
という
どーすんだよー!と思ったら
小島主任があらかじめ海鮮隊に搭載済みだったらしい←
ひらめいた・・・わけではなく
タコプーの設計図に書いてあったという
決定ボタン連打でバラの花を出せる仕掛けにしておいたらしい←
ってか、結構字とか雑なのによく設計図読めたよね小島主任←
で、中継先の古河市はバラの名産地
という話の最中にすでに規定数クリア済みなのに進行が終わらない←
まぁ、1人平均1秒で2回って考えれば10秒でクリアできる規定数だしな←
ってことで、扉が開いて先に進める←
進んだ先には晴れた場所
と、ここでゴールポイント。降りられるらしい
ここには謎の文字が4つ
どれも残のような字なのだが
そのうち3つは違う文字のようだ
ここで通汁を使う
違うところに置いたらどうなるかはまだわからないが・・・
てれび戦士が正解に通汁を置いたら・・・
たくさんのマツタケがあふれてきたーーーーーー!!
マツタケはキノコの最高峰!
きのこ型のもじもんでもあるきのこのこには効果覿面(こうかてきめん)な代物だ!!
って、きのきのこどこ行くのーーー!!
追いかけよう!
ミッション
バケピタンでもじもんを復活させろ!
一見すると、昨年度までの「信汁集め」と同じルールに見えるが、
大きく変わった点がある
バケピタンの材料を拾った数だけしか弾を打つことができない
しかも、ストックできる数も9個まで
むやみやたらに発射することはできないぞ!
・・・って、どうやってマツタケからバケピタンを?と思ったら
こんなこともあろうかと、海鮮隊とたこ8号に材料からバケピタンに必要な成分だけを
抽出できる機能を搭載済みだという
・・・そこは主任の思い付きなんか()
で、ラストミッションスタート
今回はフィーバーモードの概念がないので
どんどんどんどん、材料を集めて
きのこのこにバケピタンを与えていくしかない
信汁のメーターが、バケピタンの与え具合のメーターに変更されている
いきなりはさすがにメーターは上がらない←
で、どんどんやっていく
・・・制限時間直前で出てくるのは今回もタコ大王でいいのかい?←
で、残り10秒でメーターマックス!
きのこのこが元に戻った!
ミッションコンプリート!!
ってか、いつのまにたこいかだの2人は戻ってきたんだ?←
・・・ってか、ミッション失敗したらどうなるんだ?コレ・・・???
おそらく、しばらくこれを繰り返すことになりそうなのだが・・・??