えっと、本来はACLの記事と同じ日に書かないといけないんですが←
とりあえず、試合結果から
JリーグYBCルヴァンカップグループステージ第6節
(5月24日)
Aグループ | 札幌 | 1 | - | 2 | 仙台 |
大宮 | 4 | - | 0 | 清水 | |
柏 | 0 | - | 1 | FC東京 | |
Bグループ | 新潟 | 0 | - | 2 | 甲府 |
C大阪 | 1 | - | 0 | 神戸 | |
鳥栖 | 1 | - | 2 | 横浜FM |
続いて、グループステージ順位表ですが、次が最終節ですので
1位通過とプレーオフ参加条件を確認しながら、となります
Aグループ
順位 | チーム | 試 | 勝点 | 差 | |
1 | 仙台 | 6 | 13 | 0 | |
2 | FC東京 | 5 | 12 | 7 | |
3 | 磐田 | 5 | 9 | 1 | |
4 | 札幌 | 5 | 7 | 1 | |
5 | 大宮 | 5 | 5 | 2 | GS敗退 |
6 | 柏 | 5 | 5 | -1 | GS敗退 |
7 | 清水 | 5 | 0 | -10 | GS敗退 |
昨シーズンまでだったら4位札幌もここで敗退が決まっているところだったんですが
今シーズンは2位3位プレーオフがあり
ベスト8へのストレートインは1位のみ、という前提で説明します
現在グループ首位 ベガルタ仙台(6試合消化済み)
グループステージ敗退の可能性はありませんが、
2位FC東京が最終節負けで準々決勝進出 それ以外は2位でプレーオフ
となります
現在グループ2位 FC東京(最終節vs清水)
仙台同様、グループステージでの敗退はありません。
最終節で勝つor引き分ければ準々決勝進出
負けた場合は2位でプレーオフ
となります。
現在グループ3位 ジュビロ磐田(最終節vs大宮)
プレーオフか、敗退かという状況です。
最終節で勝利なら自力で3位確定となり、プレーオフに進みます
最終節で引き分けor負けの場合は札幌も引き分けor負けの場合だけプレーオフに進みます
現在グループ4位 北海道コンサドーレ札幌(最終節vs柏)
プレーオフか、敗退か、という状況です
最終節で勝利し、かつ磐田が引き分けor負けの場合だけ3位でプレーオフに進みますが
それ以外はグループステージ敗退です
Bグループ
順位 | チーム | 試 | 勝点 | 差 | |
1 | C大阪 | 6 | 14 | 5 | |
2 | 神戸 | 5 | 12 | 6 | |
3 | 横浜FM | 5 | 9 | 1 | |
4 | 広島 | 5 | 7 | -2 | |
5 | 甲府 | 5 | 5 | 0 | GS敗退 |
6 | 鳥栖 | 5 | 2 | -3 | GS敗退 |
7 | 新潟 | 5 | 1 | -7 | GS敗退 |
現在グループ首位 セレッソ大阪(6試合消化済み)
グループステージ敗退はありませんが、すでに6試合消化済みです
最終節で神戸が引き分けor負けで準々決勝進出、神戸勝利の場合はプレーオフです
現在グループ2位 ヴィッセル神戸(最終節vs新潟)
グループステージ敗退はありません。
最終節で勝てば準々決勝進出。それ以外はプレーオフです。
現在グループ3位 横浜F・マリノス
現在グループ4位 サンフレッチェ広島
3位と4位の両チームは、プレーオフをかけての直接対決です。
横浜FM勝利ならそのままプレーオフに進み 広島勝利なら逆転でプレーオフに進み
敗れたほうはそのまま敗退となります
引き分けの場合は横浜FMが3位のまま、となり横浜FMがプレーオフに進みます。
なお、グループステージ最終節は今月31日に行われますが
昨日・今日はリーグ戦があります。