Let’s第100週てれび戦士記者会見#1 どちゃもんとのオモイデ語ろう その1 | 不思議な男の不思議なブログ

不思議な男の不思議なブログ

タイトルの通り?不思議な男・ひちょすけのブログです。※サッカーやゲーム等を使ったボケにはご注意ください!

Let’s天才てれびくん

3月6日のストーリー

 

 

2014年3月31日

 

てれび戦士発表記者会見中に突然現れた

 

未来人である大野拓朗課長から

 

異次元獣対策センター(通称・ITAISEN)にスカウトされたてれび戦士たち

 

それから3年間、どちゃもんや茶の間戦士と主に異次元獣と戦ってきた

 

そして

 

2017年3月2日

 

異次元獣が送られてくる原因となった

 

【次元ホール】をふさぐ作戦を決行

 

これが成功して地球は異次元獣の脅威からさらされることはなくなった

 

 

それから4日後

 

2017年3月6日

 

NHK放送センターで、てれび戦士主催の記者会見が開かれる

 

3年前と、同じ場所

 

記者会見の司会も、その時と同じ、NHKの二宮直輝アナウンサー

 

そして、記者会見の大きな内容としては

 

異次元獣対策センターの解散発表

 

である。

 

記者会見には茂木さんと森田さんの姿がある

 

21世紀にやってきた未来人は全員、ミッションの成功により

 

異次元獣対策センターが存在しない未来に変わったため

 

異次元獣対策センターの人間は現代で消え、未来でも(少なくとも、視聴者やてれび戦士たちが見てきた人としての)未来人の姿は消えた

 

そして、未来でのつじつまが合わなくなるのを防ぐため、

 

異次元獣対策センターに関係する記録・映像・写真はすべて処分したという(未来人たちの指示だろうが)

 

そして、超次元帝国清掃課地球係は任務を終えて、国に帰ったという(あのことはITAISEN側だれも知らないようだ)

 

で、超次元帝国にとらわれていたどちゃもんたちはすべて地球に戻ってきた。

 

そして、どちゃもんたちの協力がなければ、地球を救うことはできなかった

 

ここからは、てれび戦士がどちゃもんとの思い出を語ることになった

 

どちゃもんとの思い出を語る

 

まずは竜心から

 

語るのは、徳島どちゃもん【かさぽんたす】だ

 

ITAISENが最初に出会ったどちゃもんである

 

ドラマパートの時の裏側も語っていくみたいだ←

 

いたずらで、どんぐりが頭にぶつけられる竜心。

 

このとき、とんがっていた部分に当たったため、坊主頭の竜心は、相当いたかったらしい

 

そして、巨大なたけちくわを作った、Let’s最初のロケミッションについて語る

 

語るミッション

2014年4月1日放送 徳島編#2

巨大竹ちくわを作れ!

ミッション担当てれび戦士:赤崎月香 小澤竜心

現地調査アンドロイド:小出水7号

ミッション舞台:徳島県小松島市

 

3年間からの厳選のため、3年戦士組は

 

卒業戦士もいるミッションも振り返ることになるようだ

 

かさぽんたすの好物・徳島名物の竹ちくわ

 

通常は手のひらサイズの竹ちくわを

 

でっかくするミッションだ

 

通常の1600本分の代物を作ることになった

 

放送は4月1日だが、収録はもっと前なので寒空の下で作り始めた

 

確か、作り直しもしたこのミッション

 

合計で6時間かけて巨大竹ちくわを作ったのだった

 

ただ、その竹ちくわ

 

かさぽんたすの巣の前にもってったら、一瞬で持ってかれてしまったわけだが・・・

 

もちろん、地元の人の協力は不可欠なミッションだった

 

 

続いては仁誠

 

語るのは熊本どちゃもん【どもっこす】

 

普通に怒られてたなそういえば(アケミ姉さんにも)

 

で、語るミッションは・・・ってこれ、1学期末にもやったやーつだな

 

まぁ、新人だし、かぶりは仕方ないか

 

 

語るミッション

2016年4月11日放送 熊本編#1

気合の入ったからしレンコンを作れ!

ミッション担当てれび戦士:瀧澤翼 柿沢仁誠

現地調査アンドロイド:森崎9号

ミッション舞台:熊本県宇城市

 

 

まずはレンコンを探す

 

これは、瀧澤パイセン← が見つけて

 

仁誠は泥しかつかめず←

 

で、本番はここから

 

気合の入ったからしレンコンを作る

 

からしを用意された分だけ入れると言い出した仁誠←

 

で、実際に入れた←

 

できたレンコンはすっげー辛い

 

レンコン農家の人でも食べたことのないレベルだというオチ←

 

仁誠を完全に下に見てるだーはらはさておき←

 

相当な気合の入れ方だった

 

 

いったんここでブレイク

 

どちゃもんの名言集だ(迷うほうかもしれないが)

 

まずは宮崎どちゃもん【てげてげ】

 

らしい発言「てげてげでいこうや てげてげで」

 

「てげてげ」とは地元の方言で「適当」という意味だ

 

続いて、兵庫どちゃもん【おくとぱすみれ】

 

ぼやいたときの発言が「もしかして、ウチって、ケバイ?」

 

最後は富山どちゃもん【ふぁましす】

 

ふぁましすはきっちり過ぎる性格

 

薬を作るのが得意なのだが

 

「【キッチリンA】は使用上の注意をよく読み 用法容量を守って正しくお使いください」

 

から、薬の細かい説明をしてからじゃないともっていかせてもらえないという

 

続いてはいーじー

 

語るのは北海道どちゃもん【るる】

 

「るるー戦うのとか苦手るるから~」とか言っといてなんだかんだで異次元獣戦への参加はどちゃもんの中でも最多の4回←

 

クリオネ似のかわいいどちゃもん

 

惚れっぽいのが玉に瑕←

 

振り返るミッションは、ピザ作りだ

 

語るミッション

2014年9月8日・9日放送 北海道編#1後半&#2

北海道のとりこになるピザを作れ!

ミッション挑戦てれび戦士:飯島緋梨 笹原尚季

現地調査アンドロイド:森崎9号

ミッション舞台:北海道十勝管内各地の農家→北海道帯広農業高校

 

十勝管内の各地の農家で北海道らしい食材を集めた

 

そして、帯広農業高校へ移動して行ったのがモッツアレラチーズ作り

 

まずはチーズのもとを溶かして固めないといけないのだが

 

時間との勝負で・・・

 

1回目は失敗←

 

で、いろいろあった中で完成した←

 

で、肝心のピザ作りも高校で行う。

 

そこで、羊農家さんに分けてもらった羊の肉を焼いていくのだが

 

ここで尚季が泣き出す←

 

材料集めの1日目で実際に羊と触れ合ったあとでの料理作りだ

 

こういう時は農業タレント・森崎博之本領発揮のシーンだったな。そういえば←

 

で、高校の中にある石窯で焼く

 

さすがに、焼く作業はお姉さん(農業高校の生徒さん)にやってもらう

 

で、その時のエピソードを語るのだが

 

いーじー、追い打ちをかけてたらしい←

 

で、この日はここで終了だ

 

 

エンディング【たりないドアー】

 

あくまでエンディング映像なので、ジョンテさんは映ったままだ←

 

 

 

3月7日放送分予告

 

振り返り企画第2弾!

 

 

最終話まで、あと3日