Let’s天才てれびくん
1月10日のストーリー
さっそく、東京どちゃもん【もものうち】にオモイデ界を開いてもらおうとするが
あまりにせかすしまじめに行動するのでマイペースなもものうちはそっぽをむいてしまった←
しかし、もものうちはチャンスをくれた
ゆるさを身に着けて来いという
自称「下北沢の守り神」という非公認ゆるキャラ「しもっきー」にゆるさを認めてもらえばいいらしい
というわけでやってきました江東区下北沢のスポーツコート
で、やってきましたしもっきー
で、今回はゆるスポーツなるものに挑戦して
ゆるさを認めてもらえば、認定証がもらえるらしい
Let’sミッション
ゆるスポーツでゆるさを身につけろ!
ミッション挑戦てれび戦士:飯島緋梨 胡内奏芽
現地調査アンドロイド:福田17号
助っ人てれび戦士:林武尊 皆川寧々 稲垣芽生
まず最初に挑戦するのは【ベビーバスケ】
激しく扱うと赤ちゃんの泣き声がするボールを使って行うバスケットボールだ
基本、ドリブルや速いパスはできない
泣いてしまったら相手ボールになる
今回のミッションはてれび戦士が3人助っ人で登場
で、対戦相手は通常のバスケでは男女ともに日本一の筑波大学の選手が相手
ミッションの実況は茂木さんだ
ゴールしても、ボールが泣いたらノーゴールだ
通常のバスケ日本一の筑波大学の選手でも、意外とこのルールには苦戦するようだ
パスを叩き落としてのパスカットも、普通のバスケならスティールでナイスプレーなのだが
ボールを赤ちゃんのように扱わなければならないベビーバスケではファウルとなってしまい、フリースローならぬフリーベビーが与えられるという
ただ、このファウルはてれび戦士チームも実はバスケ部(Let’sブログ参照)の寧々も犯すのだが←
いろいろあって、なかなかの接戦になるが敗戦
しかし、重要なのはゆるさが身についたかどうか
だが、もう1勝負する必要が出てきた
一旦ドラマパート
ミッションの様子を見ていたコックピット。ちょうど、虎南分析官が席をはずしているところだ。
そこへもものうちが現れて・・・
超蝶野ロボを貸してほしいという
操縦してみたかったらしい。
オモイデ界のオープンなどを条件にされたため、しぶしぶ虎南分析官には黙って貸し出すことになった
ミッションに戻る
2つ目のゆるスポーツ
まずは先に対戦相手が登場
元日本代表のハンドボール選手を先頭に選手が登場
しかし、ただのハンドボールではなく
「ハンドソープボール」だ
手にハンドソープをつけた状態で行うハンドボールである
ボールを落としたらソープを追加するルール
ドリブルはできないが、それ以外はうまくやればハンドボールと同じ動きが可能だ
ただ、すべるぞ
今回は社会人チームとの対戦だまずはボールにソープを垂らすところから
このスポーツで活躍したのは主に寧々
そして、武尊が一時逆転となるゴールを入れるなど
引き分けだ
んで、認定証はもらえた
蝶野教官の茶の間戦士トレーニング
今回は【コードハッカー】
蝶野ターザンの木登りだが・・・ここに雪を積もらせる必要はあったのか?←
本編に戻って
早速、もものうちの豪邸に戻ってちゃんとゆるさを認めてもらったところで
オモイデ界を開いてもらう
アイテムは・・・もものうちらしいアイテム。もえもえオムライス
「開け!オモイデ オムライス!」
というわけで、まだ火曜日のOAの段階でオモイデ界が開いた
しかし、格納庫に超蝶野ロボがない!と虎南分析官が戻ってきた
とりあえず、返してもらわないと・・・というわけでもものうちに連絡を取るが
もものうち本人には心当たりがないらしい
実はさっき来たもものうちは清掃課トリオ・大水の変装
声があまりにそっくりなので誰も気づかなかったようだ(まぁ、本物のもものうちが言いそうなセリフだったしなー騙されてもしょうがないかー)
で、超蝶野ロボは清掃課トリオのもとにあるという状態にいつ気づくのか?
エンディング【たりないドアー】
1月11日放送分予告
超蝶野ロボがネットオークションに?!
なぜ変なロボットを??