Let’s天才てれびくん
本日の基本ストーリー
カメラの異次元獣の被害は拡大している
今度はカメラの被写体になった、人間以外のものが止まるようになってしまった
異次元獣被害についての相談もしていた
しかし、そこへ清掃課トリオの通信
結局はただのいたずらだったようだが←
今のところ、仙台での決戦には宮城どちゃもん【ぎやみ】 福島どちゃもん【さすらかすら】が参戦決定
結成には最低でももう1体参加してもらいたいところだ
そこへさすらかすらからの連絡で
東北どちゃもん温泉同好会のメンバーを紹介してくれるという通信が
岩手県雫石町で待ち合わせだ
早速、ツッキーと晃佑の2人が現地へ派遣される
さすがにこの時期なので戦士用衣装だと寒くて耐えられないようだ←
で、まずは雪に足を取られている庄司2号と合流
そして、さすらかすらとも合流
早速、岩手どちゃもんの情報を尋ねる
で、さすらかすらからは
・名前は【わんこねるら】
・恋の詩人でいつもフラフラ旅をしている(ここから歌)
・ロマンチックな雪の家を作れば帰ってくる(ここまで歌)
ということだった
しかし、肝心の雪の家の作り方については、教えてくれなかった(結構さすらかすらは気まぐれである←)
Let’sミッション
ロマンチックな雪の家を作れ!
ミッション挑戦てれび戦士:赤崎月香 辻村晃佑
現地調査アンドロイド:庄司2号
ミッション現場:雫石町・小岩井農場
※おそらく待ち合わせ場所も小岩井農場だろう
ここでは「いわて雪まつり」も行われ、結構見物客も多い
ちょうどこの時期の開催のようだ
まずはこのミッションのインストラクターさんの案内で雪が作る美しい景色を見に行く
で、雪を楽しんだところで、家づくりに取り組む
そもそも、かまくらとは違うようだ←
まずはデザイン。紙粘土でイメージを形にしてみる
キラキラ星のスノーハウスになるようだ
まずは材料となる雪の塊
これは事前にインストラクターさんが用意したもの
※そこは雪像を作るのと同じ手法か
それに目印をつけて削る
これがかなり難しい
で、ある程度形をつくったら(・・・かまくらだねこれ)
どちゃもんが入る入り口を作るが
かったいからねぇ
固めてるならなおさら
で、出てきたのはチェーンソー
これを使って穴を広げる
もちろん、てれび戦士にやらせるわけにはいかないので庄司さんがやる
で、チェーンソーでは細かくした雪は書き出せないので・・・
早速ツッキーは・・・
・・・
犬かき(手で)←
で雪を掻きだす
入れることを確認した
一方、晃佑が星を作る
で、ツッキーも手伝う
で、星を設置して家は完成
後はライトアップだ
バケツとペットボトルを使ってスノーキャンドルを作る
で、それをたくさん家の周りに並べて出来上がり
で、暗くなってからライトアップする
結構ロマンチックな家ができた
暗くなったらもっときれいだ
あとはわんこねるらが来るのを待つだけだ
蝶野教官の茶の間戦士トレーニング
今回は「ディスクシューター」でした
本編に戻って
岩手どちゃもん【わんこねるら】のために作ったロマンチックな雪の家
早速やってきたわんこねるら
家に入りながら素敵な詩を読んだ
異次元獣との戦うことは素直に約束してくれたが
手伝ってほしいことがあるようだ
わんこねるらについてってやってきたのは・・・
一見普通の施設に見えるが・・・
ん?屋根にあるなんかが開いたぞー・・・
庄司2号がわんこねるらに影響されてるような気がするのは置いといて・・・
何をするの?
エンディング「めしどき むしゃりずむ」
明日の予告
もち料理で元気づけろ!