シナリオの続きからです
~ルナサイドベース→飛空艇ラグナロク~
しばらくはずっとスコールチームを操作する流れ
3人連れてきているが、宇宙バトルはスコールとリノアだけ
魔法はゼルのものをスコールに、イデアのものをリノアに入れ替えよう
決して、イデアにつけっぱなしにはしないように
ルナサイドベースでは基本、道なりに、であるが
エルオーネとカードゲームができるのはここだけであることは言っておこう
宇宙に飛び出し、リノアを救うミニゲームがあるが
失敗してもやり直せるので覚えておこう(リノアが画面の中央に来るように操作するだけでOK)
問題はラグナロクについてからだ
ここで、リノアの特殊技が新しくなるが
そもそも、このブログでDISC1の段階でやり損ねていたリノアの紹介をしておこう
リノアの特徴
武器:ブラスターエッジ
特殊技「コンバイン」
DISC1・DISC2では彼女の愛犬「アンジェロ」とのコンビネーションでの攻撃のみだが
DISC3以降では「ヴァリー」が使えるようになる
「ヴァリー」の効果
1:所持している魔法(攻撃魔法や相手への不利なステータスを与える魔法)をランダムで使う(回数は減らない)
2:魔法攻撃力が約5倍(攻撃魔法のみをセットしておけば必ずその恩恵を受けることができる)
3:沈黙・バーサク・混乱のステータス異常にならなくなる(戦闘不能or石化以外では魔法は止められない)
となる。宇宙にいる間はアンジェロが地上にいるため「ヴァリー」のみとなる
で、モンスターが飛空艇にはうようよしているのだ
BOSS プロバゲーター
物理攻撃が怖いモンスターだ。
魔法も使うが、魔法で怖いのはブラインぐらいなもの。(サンダガを使うが、魔力がジャンクションなしのリノアより低い)
ただ、早さが76~80と高い。コマンド入力に手間取っていると苦戦する
ただし、混乱以外のステータス異常はすべて有効だ(BOSSにしては珍しく、「デス」も有効なので、ST攻撃に「デス」を100個装備しておけばかなりの確率で一撃必殺が可能)
・・・これが1体ならいいのだが
全部で4色×2体ずつ、計8体いる
しかもただ倒せばいいわけじゃなく、同じ色のプロバゲーターを連続で倒さなければ、違う色を倒した時に復活してしまう(一度接触するとバトルは逃げられないので接触したら倒すしかない)
ただ、攻略本によると25回バトルに勝ってもOKだが、はっきり言って効率は良くない。時間を惜しまない人ならこれでもいいのだろうが・・・
ちなみに、黄色ペアを最初に倒すのは無理です←(黄色を倒しに行く場合、必ず赤が塞いでいる場所を通らないといけない)
で、プロバゲーターが全滅したらシナリオを進めることが可能
(動かない)緑のプロバゲーターがいた場所がリフトになっているのでそこを上ればOKだ
そのあと、地上に降りる
で、その後単独行動になるが
ラグナロク船内に戻ろう
そして、ラグナロクを動かせるようになったらまずは魔女記念館なのだが・・・
地上に戻ってからの変化としては・・・
1:エスタ本土内の出現モンスターが大きく変わっている
2:エスタ市街地や魔女記念館の最初のマップなどでもモンスターが出現する
しかし、ベヒーモスやエルノーイルなどの強力なモンスターも出てきているので注意しよう
となっている。なお、バラムガーデンに戻りたい場合、ラグナロクはF.H.に着陸できるので
そこで乗り換えよう
あとはイデアの家を経由して
エスタの大統領官邸に向かおう
エスタに行く場合、エアステーションに行けば直接市街に入れるので利用しよう(それ以外はかなり苦労する)
そして、意外な人物が大統領だということがわかる
で、作戦説明を受けた後
シナリオ通りにまっすぐ行くならルナティックパンドラに突入することになるが
シナリオ説明はここで中断させていただく
ルナティックパンドラでのサイファー戦でDISC3が終わることになるが
やっておいていただきたいサブイベントがたくさんあるのだ
というわけで、明日はサブイベントについて説明しようと思います。