ゲーム攻略ネタを書いてみた FF8編#9 ~ミサイル基地攻略と学園長をさがせ!~ | 不思議な男の不思議なブログ

不思議な男の不思議なブログ

タイトルの通り?不思議な男・ひちょすけのブログです。※サッカーやゲーム等を使ったボケにはご注意ください!

シナリオの続きです。




セルフィ率いるミサイル基地班はガルバディア軍の軍用車で移動する




で、真っ先にミサイル基地に向かってもいいが、




買い物のためにデリングシティに寄っておこう




※車を持っていれば、道路がつながっている場所(ティンバー以外)に入ることができる




買い物を済ませた後、ミサイル基地へ向かおう




ただし、軍用車で突入しなければならない(一度突入するとガルバディア兵に変装するため、出られなくなる)



正体がギリギリまでばれないようにミサイル基地の中枢部に潜入し、ミサイルがバラムガーデンにぶつかる可能性を限りなく0に近くしなければならない



すべてうまくいけばSeedランクを最大2つ上げることが脳だ



正体がばれても行う方法はあるが、その操作を忘れたまま脱出しようとするとゲームオーバーになるので注意が必要だ



ただ、仮にクリアできてもSeedランクはあまり上昇しない



なお、正体がばれる以外も含め、Seedランクの上昇量に影響する行動も多いので注意



ミサイル基地ですること


1:伝令をする(伝令を間違えても正体はばれないが上昇量はダウンする)


2:変電室のパネルをぶっ壊す


3:ランチャーを押す手伝いを頼まれる


4:コントロールパネルでミサイルの誤差を大きくする(正体がばれていない場合、セーブはここまで我慢しよう 正体がばれた場合はガーデンチームに操作が映るまでセーブしないぐらいの覚悟が必要と個人的に考えています)


5:コマンドリーダーとコマンド兵×2とバトル


6:管理室でミサイル発射を止めて自爆装置を発動させる


7:制限時間内にBOSS戦を倒す



これは正体がばれなかった場合の順番。



正体がばれた場合、4を6と7の間に行うことになる。



正体がばれる可能性があるのは2と3の時。



バトルをしたり、逃げたらアウトだ。



6の時に制限時間をこちらが設定できる。(10分単位で最大40分)20分以内であればすぐに近くの扉から入り口付近に出られるのを覚えておこう(正体が2か3でばれているときは一方通行なので注意)


さらに、時間が短ければ短いほどSeedランクの上昇量が上がることを覚えておこう




バトル コマンドリーダー+コマンド兵×2


見た目は普通のガルバディア兵+エリート兵だが


通常より強いタイプで、魔法も強力なものを使ったり、コマンドリーダーは「コンフュ」(混乱状態にする)を使ってくるので注意が必要だ


このバトルは自爆装置発動前のバトルだが、ここで苦戦するようなら自爆装置を10分には設定しないようにしよう


強敵が待ち構えている




BOSS BGH251F2(1回目)


一番怖いのはビームキャノン。威力が半端じゃない。こまめに回復させよう



全体攻撃を持っていないのが救いだろう



ただ、制限時間がある中でのバトルになるうえ、



この敵を倒した後も、エリート兵+ガルバディア兵×2とのバトルが待っているのでなるべく早く倒そう



ガルバディア兵3人を倒せば制限時間イベントは終了だ





~ガーデンチーム・バラムガーデン~



バラムガーデンではなぜか内紛が起こっている



マスターに近い教師(顔を隠している)を中心とした「マスター派」が突然



バラムエリアのモンスターをガーデン内部に解き放っていて



それを恐れた一部の一般生徒がマスター派についていて



Seedを中心とした「学園長派」が徹底抗戦をしている状況、



というのをこの時はまだガーデンにいる風紀委員・風神と雷神の2人から聞ける



カードリーダー前(DISC1でティンバー行きの任務を受けた場所)で



ガーデンに残っているSeedを中心とした「学園長派」に加担すれば、バトルはあるものの



正門と学生寮以外の各施設でアイテムがもらえるようになる(学生寮も、マスター派だと利用できない)



ちなみに、パーティーにゼルがいると図書室のアイテムがグレードアップする



全部回ればホールで学園長派の指揮を執っている先輩Seedのシュウを見かけて、追いかけることになる



そうすれば学園長室で学園長に会うことができる



学園長に会うと今度はMD層に行く流れになるが、一度エレベーターに乗るとBOSS戦の直前までセーブできない。学園長に話しかけるとメニューが開いてセーブできるので利用しよう