Let’s天才てれびくん
本日の基本ストーリー
群馬どちゃもん「はにまじん」はてれび戦士たちに上毛かるたでメッセージを送った
「る」「も」「ち」「か」「く」
の5枚の札だ
清掃課軍団ははにまじんがメッセージを送ったことには気づいていない
しかし、第5やたがらす丸のブリーフィングルームでは並び替えなどで解読に挑むがダメ
現地調査を行います
上毛かるたは群馬のご当地かるた
やはり、群馬県民に聞くしかない
上毛かるたは知っていて、上の句を言ったら下の句がちゃんと返ってくるのだが
さすがにメッセージの意味までは理解できなかったようだ
で、公園で少し休んだ後に再出発・・・
と、そこへ・・・
謎のご当地ヒーロー登場←
なぜかてれび戦士たちが疑われています
ご当地ヒーローは群馬のご当地戦隊「G-FIVE」のみなさんはメッセージが解けたという
ただし、条件として
上毛かるたで自分たちと勝負して群馬愛を示せ、というのである
生粋の群馬県民である彼らに勝つのは至難の業だが・・・
とりあえず、達人の指南を受けることになりました
Let’sミッション
上毛かるたでG-FIVEに勝て!
ミッション挑戦てれび戦士:齋藤茉日 小西憧弥
現地調査アンドロイド:田村4号
というわけで、まずは達人のもとへ
しかし、この達人の指導はかなり厳しいのである
でも、その厳しい指導にも耐えなければならない
基本ルールは普通のカルタと特に変わるところはない
しかし、かるたがうまい人は最初にちょっと聞いただけで反応してしまうのである
利き腕を素早く動かす姿勢がある
まずはその姿勢を大切に
ということである
しかし、肝心の勝負は44枚のカルタを今から全部覚えるのはかなりつらい
そこで、覚えるものをそれぞれ3つに絞り、
その札だけでもとれるように、という作戦を授けてもらった
せっかくなので、2人が覚えている間、
上毛かるたの札を紹介される
上毛かるたは基本的に群馬の名所や名産についてのことが書かれている
け:県都前橋 生糸(いと)の市(まち)
前橋市は生糸の生産が盛んである
た:滝は吹割 片品渓谷
吹割の滝は国の天然記念物の幅30メートルの滝だ
そ:そろいの仕度で 八木節音頭
八木節は群馬の民謡である
そして、いよいよG-FIVEとの勝負・・・の前に腕に達人からのメッセージをもらい
勝負の会場へ
勝負の会場は上毛かるたの大会が行われるぐんま武道館だ
しっかし、1試合のためにこの会場・・・シュールだなー←
で、試合開始
1枚目を幸先よく獲得はしたものの
そのあとが散々
6枚連続でとられた後憧弥が目の前にあった覚えた札をとれず
茉日も覚えた札をとれず、
とられにとられて・・・
ヒーローがヒーローなのに子供相手に大人げない試合展開になる←
結果は11vs33
トリプルスコアで完敗である
蝶野教官の茶の間戦士トレーニング
今回はコードハッカー
今日の問題はもぐらたたき
蝶野教官が出てきた数をカウントする問題である
2問目以降はトラップで大野課長や虎南分析官が登場したのである
本編に戻って
上毛かるた対決でご当地ヒーロー、G-FIVEに大敗
しかし、G-FIVEは対決を通じて群馬愛を感じ取ったようで
はにまじんからのメッセージの意味を教えてくれることになった
(確かに、「勝ったら教える」とは言ってない)
で、メッセージの意味は
「る」「も」「ち」「か」「く」
の札を並び替えて・・・
「ち」「か」「も」「く」「る」
上毛かるたの札には濁点がないので、適切なところに濁点を付け直すと・・・
「ちかもぐる」
「地下潜る」となる
群馬でこれが当てはまるのは
群馬が誇る、日本一深い駅、土合駅のことだという
さっそく、みなかみ町にある「土合駅」にやってきた
土合駅は深さ70.7メートルにある
その駅のホームにやってきた茉日と憧弥
そこで茉日ははにまじんの声を聞く
長い階段を上り駅の外へ
そこの空に超次元チリトラー808があった!!
茉日たちがいることに気付いた清掃課トリオ
いまだに上毛かるたのメッセージがあったことに気付いていないが
天馬係長命令でラバーガールの2人がはにまじんをつれてコチリトラーで逃走する
第5やたがらす丸ではさっそく、逃走先を探す
視聴者は明日の生放送に備えよう
エンディング「めしどき むしゃりずむ」
明日は生放送ミッション!
群馬どちゃもん【はにまじん】を救出せよ!