FF7編は2度目のミディールから再開です
ミディール(2回目)
2度目のミディールは診療所に寄る前にある程度の買い物は必要だ
そして、診療所に残っていたティファに話しかけるとイベントが起こる
大きな地震が起こりミディールはパニック
さらにそこへ・・・アルテマウェポンだ!
BOSS:アルテマウェポン(1回目)
アルテマウェポンは途中で逃げるが、こちらが全滅したらゲームオーバーだ
HPをキープしつつも、攻撃力の高い攻撃を惜しみなく放ち、早めに逃げてもらおう
アルテマウェポンが逃げるとイベントが進行
操作がティファに切り替わる
そして、イベントを進めていけばクラウド復帰となる
で、ヒュージマテリア作戦の続きとなる
ヒュージマテリア作戦・海底魔晄炉戦
ジュノン上部から海底に向かう
途中、クラウドが「何か物足りない」という場面がある
確かに何か足りない。勘のいい人はこの段階で気づくだろう。
が、その真相はシナリオが進めばどちらにしろわかる
地下へのルートに入ってしまえば、あとは強制バトルも含めてバトルしながら進むだけ
BOSS戦まではね
BOSS戦まではいいアイテムは落ちてない(インターナショナル版だと海底パイプにいるモンスター、ゴーストシップをコマンド「へんか」であるものに変化させるといいことがある=別記事で書きます)
BOSS戦終了後にいいアイテムがあるが、まずはBOSS戦の説明だな
いきなりタークスのレノがいるが相手はレノではない
BOSS:キャリーアーマー(+右腕・左腕)
最初にやっておくべきことは全体化でマバリアだ
強力な全体攻撃「ラピスレーザー」もあるが
この敵、途中で腕で味方をつかんで拘束するのである
一度拘束されると拘束されたメンバーのHPか拘束している腕のHPが0になるまでは解放されない
(拘束されたメンバーを定期的に攻撃するが、この攻撃はマバリアでダメージを減らせる)
さらに、拘束されている間は行動できない。マバリアをかけた後は全体化+サンダガ(サンダラ)や
強力な召喚魔法で一気に攻撃しよう。強力なリミット技があればもっとよし。
で、ボス戦終了後に潜水艦を乗っ取る、というミッションがあるが
ここで潜水艦に乗ってしまうと海底魔晄炉には戻れない
制限時間はない上に、遅くなったが故のペナルティはないのでドックの中の宝箱3つをしっかり開けてアイテムを手に入れておこう(キーアイテムもある)
で、操縦席に座ったらミニゲームだ
このミニゲームを失敗した場合はヒュージマテリアは手に入らない
ヒュージマテリアは基本逃してはならない代物
絶対に失敗しないように
ミッションはヒュージマテリアを乗せた赤い潜水艦の撃退
今回は黄色は無視していい
スタート直後に目の前にあるのが目的の赤い潜水艦なので
見失わなければ何とかなる
・・・操作が大変だけどね←
ミッションクリアの場合、ヒュージマテリアはあとで取りに行くことになる(潜水艦が手に入る)
失敗した場合でも潜水艦はどちらにしろ、あとで絶対に必要になる代物なので
もう一度ジュノンの地下に向かい、潜水艦を奪うことになるが
この手間は正直面倒
ぜひともこのミッションで入手しておきたい!
で、ミッションクリアで一度ジュノンの近くに停泊することになる
そして、海底へ行って、撃沈している潜水艦からヒュージマテリアを回収することになる
ヒュージマテリアの回収は別の機会で説明しよう
そのあとは一度ジュノンに向かい
エアポートでカーゴシップが飛んでいくのを見送ってからロケット村に向かおう
ロケット村
ロケット村にはセーブポイントがないので村に入る前にセーブは行うこと
途中からシドをパーティーに入れることになる
途中に出てくる神羅兵をかいくぐりながら、タークス・ルードとのバトルになる
BOSS:タークス・ルード(2回目)(+親衛隊員×2)
親衛隊員がうっとおしくなると思うので全体攻撃でさっさと倒そう
ここでのルードのHPはそんなに高くないので一気に攻めればタークス戦にしては楽に倒せるはずだ
で、問題はロケットに入ってから。ダクトを通って、マテリアがある部屋に行くのだが
コードを入力しなければならない(○×△□ボタンを使う←実は1つは使わないため2回入力するボタンがある)
最初の入力ミスから3分間のカウントダウンがスタート
0になるとヒュージマテリアが手に入らなくなる
ミスするたびにシドがコードを思い出そうとしていろいろつぶやくので参考にしよう
コードは基本的に何回プレイしても同じなので過去にクリアしていれば楽勝だろう(正解は○□××)
これをクリアしたあと
コスモキャニオンに行くことになるが
その前に海底に行っておくといいだろう
これはまた、明日・・・かなぁ?