ゲーム攻略ネタを書いてみる FF7編#1 | 不思議な男の不思議なブログ

不思議な男の不思議なブログ

タイトルの通り?不思議な男・ひちょすけのブログです。※サッカーやゲーム等を使ったボケにはご注意ください!

意外とゲーム好きの僕←



たまには攻略レビューを書いてみることにしようということになりました




・・・単純に、ブログに書くネタがなさすぎるだけです←




攻略レビューを書くのは僕がやったことのあるゲームに限ります




一部は攻略本を参考にしている部分があるのでご注意ください




FFシリーズは作品ごとでバトルシステム等がいろいろ違う



この7はマテリアシステム、というものがある



武器・防具ごとに設定されている



穴にマテリアを入れて、コマンドを増やしたり、能力を上げたりする



ほとんどの武器・防具は装備したマテリアを倒した敵ごとに設定されている「AP」で成長させることがある



それによって、マテリアが強くなり、さらにコマンドの幅が広がったり



限界まで成長すれば同じマテリアが増える場合がある



このマテリアの使い方とアクティブタイムバトル独特の戦術や△ボタンを使ったテクニックを駆使しバトルを戦うのである



そして、7はストーリーなども大いに評価が高い作品である



が、ここでは特にいじる予定はありません。




というわけで、ここからはシナリオ順に攻略をオリジナル部分も含め、していこうと思います




Game Start


※裏ワザソフト不使用が前提です



壱番街駅~壱番魔晄炉



始まってすぐにやってほしいことがある



いろいろあるが、



特にやってほしいのがATBゲージの設定



早さはもちろんだが、一番やっておいてほしいのは



「アクティブ」と「ウエイト」の設定だ



アクティブは誰かが特殊な行動をしている場合以外では敵味方関係なく、ATBゲージは止まらない


(ATBゲージが満タンになったら味方はコマンドを選べる 敵は、表示はされないがゲージが満タンになった行動する)



ウエイトはコマンドが表示されて魔法や召喚獣などを選んでいるときはゲージが止まるが



基本的にはウエイトの方が一旦、止めてしまえば長考できるので圧倒的に良い




ちなみに、一番やっちゃいけないことは、



7はでコマンド入力やセリフの吹き出しの色を自由に変えることができるが



その際に、それを白に近い色はしてはいけない、ということ



理由は単純に【見づらいから】だ。



そこはおそらく、いじらないのが一番だろう





で、駅から出る前に



アバランチメンバーに殴られた警備員に向かって決定ボタンを押すと



回復アイテム【ポーション】が手に入る。序盤なので初期も含めて持っているギル(FFシリーズでのお金のこと)が少ないはずなので



是非入手しておこう



なお、この壱番街でのバトルは主人公・クラウド1人でのバトルになるが



変なことをしなければ、壱番街と壱番魔晄炉、の敵は機械モンスターの【スイーパー】とボス戦以外は



「たたかう」(通常攻撃)で一撃で倒せる敵ばかりな上、攻撃力もかなり低い



普通に進めるはずだ



で、魔晄炉に入ってからメインキャラ【バレット】と2人で行動することになる



バレットがパーティーに入ってから一度メニューを開き、バレットの隊列を後列に設定しておこう



理由としてはバレットの武器は基本的には右腕のガン。



パーティー画面では前列・後列の設定ができる



基本的には、物理攻撃に対して、ではあるが



前列にいるキャラクターは自分の物理攻撃をまともに当てることができるが、その分相手の物理攻撃もまともに受ける


後列にいるキャラクターは相手の物理攻撃のダメージは前列より少なくなるが、その分自分の物理攻撃のダメージが下がる



しかし、一部の武器やコマンドは後列からでも前列と同様の物理攻撃ができる。




武器で言うとバレット、(シナリオを進めるだけだと仲間にならない)ユフィやヴィンセントの武器の多くが後列からでも通常の威力を発揮するのである



そして、奥に進むと出てくるボス敵【ガードスコーピオン】戦の説明をしようと思う



ちなみに、2人の装備(初期装備)は・・・


クラウド=武器:バスターソード(マテリア【いかずち】【れいき】が入っている) 





BOSS【ガードスコーピオン】


基本的にはクラウドがサンダーの魔法


バレットが攻撃、というパターンが一番だろう


クラウドの魔法に関してはMPが気になるところだろうが


ここまでで使っていなければ大丈夫


ただし、ガードスコーピオンのしっぽが高くなった時は攻撃を止めること


理由は強力な反撃「テイルレーザー」があるのだ。(おそらく、壱番魔晄炉まででは一番威力がある攻撃のはずだ)



しっぽが上がっている間にポーションで回復しておくのもありだろう



で、このガードスコーピオンを倒すと10分間のカウントダウンが始まる



10分以内にスタート付近まで戻れなければゲームオーバーである



が、実は途中で仲間(ジェシー)が動けなくなっているので



彼女を助けないと出られないので注意



そこさえ忘れなければ5分以上を残して脱出できるはずだ





明日以降に続く・・・