Let’s天才てれびくん
本日の基本ストーリー
現地出動てれび戦士:齋藤茉日 飯島緋梨
現地調査アンドロイド:川島3号(麒麟・川島明)
宮崎県のどちゃもん「てげてげ」からのむちゃぶりでひょっとこ踊りのコンテストに出場したてれび戦士たち
そして、さらにあるものを作れ、ということが昨日までのお話
で、そのあるものとは・・・
宮崎県が発祥のチキン南蛮
バイトしているサーフショップの店長に作ってあげる約束をしたのだが
てげてげは料理ができないというオチ←
というわけで若干押し付けられたてれび戦士たちなのでした
ちなみに、7月8日は「チキン南蛮の日」とのこと。
さらに、店長さんたちは忙しいので手軽に食べれるものを、という補足つき
その頃、第5やたがらす丸
チキン南蛮を知らない大野課長に指導が入ります←
チキン南蛮は揚げた鶏肉を南蛮酢で味付けして、それにタルタルソースをかけた料理です
というわけで、そのチキン南蛮を作ることになりました
Let’sミッション
~うま~いチキン南蛮を作れ!~
宮崎市の商店街
料理のジャンルを問わず、いろんな食べ物のレストランでチキン南蛮を提供していました
そして、チキン南蛮の材料をショッピング←
「チキン南蛮のお惣菜があれば切って入れるだけだね」
・・・
「あ、チキン南蛮だ」
「(これで)いいんじゃない?」
「いいと思う」
こらこらwww
それでミッションクリアできるかいっ←
ミッションは「作れ!」だぞ←
で、チキン南蛮用の鶏肉はもも肉とむね肉の2つ
ただしむね肉の方が安いという状況で
いろいろ聞いた結果むね肉にすることに
続いてタルタルソース・・・
の材料を調べてみることに
玉ねぎに塩砂糖にピクルス?
いろいろ多いのね←
けどピクルスの代わりにきゅうり←
その他必要な野菜も購入
で、南蛮酢に必要な調味料もゲット
チキン南蛮はこれで作れますが
「手軽に食べられる」というキーワードに当てはまるものを・・・
と、、考えた結果
サンドイッチにすることに決定
で、そのあとお料理教室へ向かいます←
女子力向上をアピールポイントにしているお料理教室です←
指導をしてもらいながらLet’sクッキング←
まずはタルタルソースを作ります
いい感じでできているようです・・・がチェックが入って「宮崎の味にするには何かが足らない」というのですが・・・
なんとお砂糖を追加します
砂糖をたっぷり入れるのが宮崎流です←
続いて南蛮酢
醤油とお酢を混ぜて作ります
で、今回の醤油は宮崎県の醤油
普通の醤油と一味違うようですが・・・
ひーちゃんが味見・・・甘いらしい
甘い醤油にお酢に・・・
さらに砂糖をたっぷり加えるのが宮崎流←
で、さらに残った野菜を一時的に入れて火にかけて味向上←
で、いよいよ鶏肉登場っ!
まずは薄力粉
続いて溶き卵
で、揚げて
南蛮酢をつけて
タルタルソースをかけて出来上がりっ!
で、試食
・・・
・・・
おいしいようです←
で、サンドイッチを作りますが
川島さんしかそのことを覚えていない件ね←
で、作りました・・・で訓練の時間です←
蝶野教官の茶の間戦士トレーニング
本日は火曜日ですが「眼力トレーニング」でした
本編に戻って
てれび戦士たちはチキン南蛮サンドイッチを持って
てげてげのアルバイト先のサーフショップへ
店長さんとその娘さん(と、店員さん)に食べてもらった結果、ミッションクリア!
てげおいしいようです
てげてげが適当、なのに対し
てげ1個だと「すごく とても」という意味なんだとか
で、てげてげのところへ向かいます
昼寝しているてげてげ←
で、ようやくちゃんと話を聞いてもらえることに
事情を話すと、あっさりOKしてくれました
しかし、川島3号がこれから先の2カ月の間、カードに収まって
異次元獣戦に備えてもらいたい、と言ったら
サーファーにとって大事な夏に波に乗れないとか言い出して
拒否られた←
約束したじゃないかとか行ってきつーく当たる3号←
しかし、あまりにきつく足られたてげてげはその場から去ってしまいました←
3号の真面目な性格があだとなったようです
そして、その様子を見ていた第5やたがらす丸
大野課長が何かを閃いたようですが・・・
明日の予告
大野課長がひらめいたこととは??
エンディング「にっぽん・なんばあず」
てれび戦士全員VER