今日の天てれでっす!
」
1月28日月曜日
大!天才てれびくん
レギュラー放送
1月クール第4週第1日
ヒット番組への道
出演戦士:鎮西寿々歌 長江崚行 寺田朱里 浅香玲音 長谷川ニイナ 金子隼也 岡田結実 島田太一 ソーズビー航洋 黒澤美澪奈 山田陶子 竹原司 延命杏咲実
今回は全員が鬼の格好です。(2年前の使いまわしが2~3着ほどありそうな気がするのは置いといて←)
もうすぐ節分(本来の節分がある2月3日は日曜日、4日の月曜日も総集編期間の可能性が高い←)
というわけで、今回はゲームをやってNo1の鬼を決める戦いを行います
まずは1回戦。
1回戦はイス取りゲーム
この1回戦で6人までに絞ります
☆1回戦第1ラウンド 13人→9人
敗退:寿々歌 結実 太一 司くん
延命ちゃんが寿々歌を押しのけて第2ラウンド進出
☆1回戦第2ラウンド 9人→6人
敗退:崚行 ニイナ 美澪奈
※美澪奈とか寿々歌とか、どんな格好しても似合うしかわいいなぁ←
延命ちゃん、今度は崚行を押しのけて2回戦進出
☆2回戦 6人→3人
2回戦は1vs1の勝負
叩いてかぶってじゃんけんポンです(バットが金棒風の柔らかいものに変わっただけ)
☆第1試合 ソーズビーVS延命ちゃん
ここまで絶好調の延命ちゃん
しかし、勝った時に持つものと負けた時に持つものを逆にもってしまい失敗
☆第2試合 玲音VS隼也
これもあっさり玲音勝利で決着ですが、どこ持ってるの?(苦笑)
☆第3試合 陶子さんVS朱里
優勝候補本命の朱里
練習の時とカメラが回ってる時とで金棒の振り回し方が違いすぎたらしいのは置いといて←
その本命通りの戦いを見せて決勝進出
☆決勝戦 早泣き競争
決勝は3人による早泣き競争。早く涙を流した戦士の勝ち。
事務所によっても違うとは思いますが、子役として演技の練習もしているであろうてれび戦士だからこそできる競技です。
で、ルール上は泣くために必要なアイテム(もちろん、目薬は禁止←)の持参を許可していますが
ソーズビーだけ、アイテムなしで挑みます
で、結果は・・・
・・・
ソーズビーが勝ちました!
フダケリ~ワルズの逆襲~
出演戦士:寺田朱里 金子隼也
試合形式
vs湘南ベルマーレフットサルクラブ 後編
前半ハイライト
1回表 ベルマーレ攻撃
カード使用なし パスワークで翻弄するが、最後の最後で失敗 ワ0-0べ
1回裏 ワルズ攻撃
カード「守備減らし」 パンサー尾形が指示を無視するが、ワルドーナが3点ゴールへ ワ3-0べ
2回表 ベルマーレ攻撃
カード「コート無限」 最後にミスが出て失敗 ワ3-0べ
2回裏、ワルズの攻撃からです
ワルズのオフェンスは尾形さんと視聴者2人
カードは使いません
13歳に説教される35歳は置いといて
プレイ開始
いいところもありましたが、最後はキャッチされて終了
ワルズ 3-0 ベルマーレ
のまま最終回へ
3回表のベルマーレの攻撃
ベルマーレは華麗なプレイを見せてはいるものの、得点はなく3点ビハインド
最低でも3点取らないと負けです
この状況で使うカードと言えば「ボール3つ」です
守備はワルドーナ・隼也・視聴者1人の組み合わせ
1個目 パスミスで隼也がカット
2個目 ボラ選手のドリブル突破に気を取られ小野選手へのマークが甘くなって5点ゴールへ決められる
3個目 パスワークから、最後はボラ選手とワルドーナが1VS1になってしまい、冷静に5点ゴールを決められる
このルールでのフダケリでは初めての1イニング10得点を挙げたベルマーレ
逆転します
ワルズ 3-10 ベルマーレ
3回裏のワルズの攻撃 ワルズは7点取らないといけないため、あのカードしか選択肢はありません
そう、ボール3つ
ワルズはいざこざがありながらも
ワルドーナ 隼也 尾形さんの3人に
1個目・2個目は同時に攻めますが・・・
ボールを持っていたワルドーナと尾形さんが同時に隼也にパスしてしまい、1個無駄になります
残り2つ
カットされて終わり・・・と思ったらベルマーレの選手がクリアもキャッチせずにパス回し
そして、そのボールを隼也と尾形さんが奪いに行ってる間にワルドーナがよく見ていた、というぐらいのタイミングで3つ目のボールを5点ゴールにけりこみます
これで8-10
最後のボールを3点または5点ゴールに入れれば逆転勝ちという状況になります
で、残り1つを奪い返してスタートゾーンへ
ワルドーナがキープしていますがワルドーナの前にはボラ選手
前に出れないワルドーナ
古坂大魔王が控えにいた朱里に指示を出した
「ボラーーー♡」
で、反応したボラ選手
その隙にパスを出したワルドーナ
しかし、出した先には尾形さん
が失敗 奪われて試合終了
ワルズ、敗戦です
次はいよいよ川崎フロンターレとの決戦です
MTK「Perfect Revolution Game」
歌:Chibi Lug
ドウブツカメラ!
出演戦士:鎮西寿々歌 金子隼也
今回は新年、ということでおめでたい鶴の写真を撮ります
やってきたのは北海道鶴居(つるい)村
「鶴の居る村」と書いて鶴居村です
寿々歌と隼也は鶴が撮れるエリアを探します
で、やってきたのは野生の鶴がいる給仕場
野生の鶴に餌をあげる場所で、居たのは天然記念物タンチョウ
さっそく撮影開始ですが
野生の鶴は警戒心が強いため望遠レンズを付けての撮影になります
が、写真はブレまくり
で、いつも通り湯沢カメラマン登場
ぶれる理由は単純に望遠レンズがもともとぶれやすいから
ブレを防止するため三脚を使ってカメラを固定しつつ
シャッタースピードの設定を早めにすると
ぶれませんしかし、撮った写真は食事中ばかり
で、生態を教えてもらいます
その中で「求愛のダンス」をしている鶴を探しますが・・・
急にエゾシカが現れ、鶴が移動
で、求愛のダンスの写真をゲット
翌日 6時半 再び給仕場へやってきた2人
飛ぶ瞬間、着地する瞬間など、飛んでる瞬間の撮影を狙います
飛んでいる瞬間の撮影は三脚だとやりづらいためわきを締めます
まずは羽ばたくつるをゲット
そして午後3時 雪が降ってきました
離陸する瞬間を狙う隼也ですが、なかなか取れません
離陸する瞬間は風上に向かって飛ぶというので移動
で、最初のチャンスは逃しますが
うまくいきました
ちなみに、後日ボスに写真を見比べてもらいました
鶴の写真とオフショットは番組HP「大天ブログ」で見れるはずなので、そちらをご覧ください
アニメ「ちび☆デビ!」
#43 悪魔のおまつり
簡潔に
ある日、園長の思いつきでお祭りを開催
が、予算がないので伊藤先生がどうにかするというのですが・・・
お祭り当日
赤ちゃんたちはいろいろと楽しんだ赤ちゃんたち
めでたしめでたし・・・と思いきや
予算はすべて、園長先生の給料から出されていたのでした
ちゃんちゃん
エンディング「恋する季節」
明日も見逃すな!!