ブログ企画 プレイバッククエスチョン開催中!!
最新の問題はこちらのURLから
http://ameblo.jp/jy-d5-f-c/theme-10017831854.html
現在 2008年度5月5日~15日に関する問題を出題中
参加お願いします!
大天才テレビジョン放送技術研究所
出演戦士:長江崚行 岡田結実 山田陶子
まずはモニターからの指示が
「1人ずつモニターをのぞけ」
というので覗くと・・・
変な顔になった!?
と言うわけで、今回のテーマは「顔センサー」
この顔センサーは映像の中の人間を自動的に認識するものである
そんな中、顔センサーをつかったただならぬ作品がスタジオに
主任の顔に何か電極のようなものが取り付けられています
ですがモニターを見ているのは結実、と言う状況
で、モニターを見ている結実が顔を動かすと
主任の顔もそれに釣られて動きます
という代物
動かされる側は結構痛いらしい(苦笑)
と、ここでサバイバルクイズ
というわけでVTR
先ほどまでの代物とは違うアイテムですが、このVTRでは分かりません
ただ、顔だけで何かを操作しているようですが・・・
そこで問題
何を操作している?というもの
選択肢
1:カメラ 2:コンピューター 3:冷蔵庫
結実と崚行が3をチョイス
冷蔵庫が一番難しそうですが・・・
一方、陶子さんは「まばたきと(ノート)パソコンの動きが似ている」という理由で
2をチョイス
主任は1番を選択
正解は・・・
コンピューター!
と言うわけで正解したのは陶子さんだけ!
今回の視界さえぎりアイテムは・・・雨雲と雨
いつもよりは顔が見えます
で、肝心のコンピューターの使い道は
体が不自由な人のコミュニケーションに使われているようです
で、正解した陶子さんがシメの一言を担当しますが・・・
「陶子は何かを持っている」
・・・確かに持ってるかもしれないけど
これはシメの言葉として×ですね(苦笑)
人の話を聞け
本日のゲストは教育評論家の「尾木ママ」こと尾木直樹さんです
今回のカンペ担当は金子隼也と岡田結実のコンビ
スタート
カンペ1:オネエですか?
A:みんなから言われるけど違うのよ
奥さんもお子さんもいる立派な男性です
で、女の子っぽくしゃべる理由は・・・
まわりも女性ばかりだから、と
カンペ2:子どものころはどんな子供?
A:度が過ぎるほど明るい子供だった
なるほど
・・・そこでとんでもないネタをぶっこまれたな(苦笑)
カンペ3:友達の好きな人を横取りしたってホンマでっか?
A:(チン!)ホンマです
・・・今日はまさしくこの番組の日ですが(苦笑)
色々あって
カンペ4:てか、勉強って必要?
ここで、尾木ママの本業理論が炸裂します
勉強の中に楽しさを見つけると楽しくなる
で、やる気が出ないなら無理はするな、と
で、プラス思考が必要なのかな??
カンペ5:自分の子育てで失敗したことってありますか?
いろいろと子供に気を使わせていたと・・・
・・・
・・・
そんな中・・・
カンペ6:みんなの悩みにはどうしてる?
・・・
・・・
どうした??止まったぞ??
というわけでタイムになります
「みんなの悩みにどう対処してるかを聞いた後、視聴者からのお悩みをぶつける」
という打ち合わせをしていきます
そして、視聴者からのお悩みをぶつけます
カンペ7(お悩み1):いじめてるのを見たときどうすればいい?
A:いじめを見たら、まず先生に言う
これは、直接止めにいったら止めた側がいじめられる危険性もあるからですか・・・
で、先生がいなかったら親から・・・と
カンペ8:学校で安心してトイレにいけません!
これは男の子特有の悩みです(汗)
(苦笑)
で、終了
結果は「最後もたついたけど聞けた」
でした
募集告知
人の話を聞けの質問募集
質問募集中のゲスト:嗣永桃子 福田彩乃 益若つばさ
MTK「ハイフライングガール」
歌:岡田結実
乗りすけさん
乗りすけ:島田太一
川沿いを歩く太一
で、出てきたのは・・・
「ラフテレーンクレーン」
重たい資材を吊り上げる乗り物です
で、太一がチャレンジするのは合図担当
しかし、ポーズがおかしいぞー・・・
アニメ 黒魔女さんが通る!!
#4 初恋ですよ黒魔女さん
チョコのクラスの小島くん あだ名は「エロエース」
その由来は少年野球チームのエースだが
ミニスカートに目がなくて年の割にはかなりエロいから
この日の朝も窓からの強風でめくれ上がったメグのミニスカートを・・・
・・・
ゴホン!
そんな中、チョコのクラスに転校生が
名前は羅門ルル
何でも、1ヶ月しかチョコのクラスにはいられない、と言うのだ
彼女の席はエロエースの隣になりました
で、エロエースは彼女にほれたのか???
別の時間、マイたちが「1ヶ月しかいられない理由」をルルに尋ねるが
プライバシーを理由に話してくれなかった
これでルルはマイたちを完全に敵に回した、
と言うことを帰宅後にギュービットに話したチョコ
そして、エロエースが恋をした?という話をするが
チョコ自身に恋の経験がないことを理由に「当てにならない」という
ちなみに、ギュービットの初恋の相手は
「死の王子・エウリノーム」の次男「エクソノーム」とのこと
エクソノームは魔法学校に通っていたころのギュービットの先生だった人で
ギュービット曰く「イケメン」との事なのだが・・・??
翌日、案の定マイたちに絡まれるルル
しかし、エロエースをそれを守るようにぴったりついていく
それが続いて・・・チョコの見解ではルルも嫌がっていない
そして、ある日の給食の時間…チョコはルルがエロエースのパンをひっくり返すのを目撃した
それをギュービットに話すと
「全然微笑ましくない!それは魔界の儀式さ」
と、そして何かを確かめるためにギュービットはチョコととある場所へ
そこは・・・お墓?
で、そこへルルがエロエースを引き連れてやってきた
そして、何かを唱えた。その最後に
「この者こそが今月の生贄ですゆえ、ささげもうしあげます」と
ギュービット曰く、ルルは魔界では「死霊」と呼ばれている存在
死霊は死体を乗っ取って人間界に現れる魔物
しかし、修行さえすれば黒魔女にもなれるという
が、ルルはずるをしていると言う
そのずるとは
「毎月生贄となる人間を捧げる代わりに修行を免除」
というもの
パンを裏返す行為は「この者を生贄にする」という合図なのだ
で、「生贄をもらうのは賄賂をもらうようなものだ、そう言うことをするやつの顔を見る」
というわけで、少し様子を見てみると・・・
ルルの師匠が登場。その師匠は牛のような怪物に見え・・・
チョコ「何アレ!?」
で、珍しくその横でギュービットも驚く。その理由は・・・
ギュービット「エクソノーム様!?」
そう、エクソノームだった
ギュービットに見つかったエクソノームは
「今月の生贄は要らん」とその場から逃げようとするのだが・・・
逃げた先にはチョコが
「人間の生贄もらうのやめてください!」
といろいろと説得したら・・・
本当に生贄をもらうのをやめることを宣言し
「黒魔女になりたかったら修行しろ」
と、ルルに告げてその場から去っていった
そのルルはチョコに「この借りはいつか返す」と宣言して消えた
その後、学校のみんなはギュービットがかけた忘却魔法でルルのことはすっかり忘れた
が、ギュービットは・・・
という落ちです
エンディング「恋する季節」
明日も見逃すな!!!