おはようございます

ジャパンモビリティショーに行ってきましたよ〜!

裏レポート書くとかほざいてましたが
女の子の写真を一枚も撮れませんでした。。
撮れないというのは、撮る時間がなかったとかではなく、
女の子を明らかに撮るという行為が恥ずかし過ぎてできなかったです。
昔は何も躊躇なくできたのに。
自尊心が芽生えてきてしまったのかな。。
待望の皆さんには申し訳ないですが、女の子の写真たちはございません。。
ネタとしては最高だったのに。。

なんか全体的に水素燃料の展示が多かった。
これから水素がどんどん浸透して行くのかなぁと感じたけど、実際かなり先の話のように感じる。
燃料はやめましょう!となることもないような気もする。

部品メーカーの展示も行ったけど、
内容よりも受付の女の子のレベルが高く

特に東海理化の展示にいた女性はかなりクオリティがたかかったように思う。
展示に入るまで並ばなきゃいけなかったからやめたけど、
あれ絶対きもいおっさんしか並んでない。

ピッチピチのニットでボンキュッボンのおねえさんばかりだったもん。そりゃ並ぶよな。

他のブースにも綺麗な方はいっぱいいて

その子達にばかり喋りかけて無料キャバクラだと勘違いしているきもいジジイや

女の子の写真を撮って回るカメラマンジジイなど

明らかに企業のブースを見にきていないやつらも少しは存在していたが、まぁそれは毎年あるんだろうな。

JMSで見て買おうと思った車はこちら。

ランクルFJです。


ランクルのちっちゃいやつって感じ。

でも車高車幅はあってかなり中は広く感じる。


あとはやっぱりベンツのゲレンデか、

シンプルにBMWのSUVもカッコよかったなぁ。

ただ高くて手が出ない。


あとは、モビリティショーであったわけではないけど、候補として

ジムニーの5ドアも結構いいよね。


あとは何故かminiに対してちょっと憧れがあって

嫁も運転できそうだから欲しい。



総じて、JMSでは自動車業界は水素燃料、電動化をやっていきますよー!の感じでした。


それぞれカーメーカー別のことをやっているようで、だいたいおんなじような方向性なのかなと。


私たちユーザーからしたら水素で走ろうが、燃料を使わずに電気で走ろうが

正直関係なく、移動できりゃそれでいい。


僕が車を選ぶ基準は

①見た目 かっこいい

②内装 かっこいい

③スペース 車室内が広い、窮屈じゃない

③値段 高過ぎない

④音響 音質いい


結局、移動中をおしゃれにしたい、快適にしたい、娯楽として楽しみたい。


カーボンニュートラルな車です!とか言われても、じゃあこの車にします!とは正直ならない。


でも社会問題に対しては取り組まなきゃいけない。難しいところですね。


とにかく、次の移動先が決まったら車買います。

ランクルFJの抽選予約しよ。