ちょっと思いの外?
まさかの?
おなら事情の記事が全く読まれないので
汚い話題はもうやめようと思います。(笑)
昨日の出来事で話せる話題も特にないので
車事情について話をします。
今僕は車を持っていません。
昔は持ってました、かっこいいやつ。
第一世代はファンカーゴ。
親から譲り受けたやつ。かっこよすぎ。
タバコの香ばしい香りと
物がその辺に落ちているアットホーム感。
なんといってもガラス中央につるさげられている
なみなみという謎の消臭材。
第二世代はランドクルーザープラド。
文句なし。かっこよすぎ。
唯一の燃費7km/Lなのがね。。
まぁでもこれ乗っとばモテる。
そして今は車は所有せず。
かっこよくてでかい車に乗りたい!
という時期もありました。
まぁお金に余裕があれば
今でもそうしたいですが。
今日説明したいのは、カーシェアサービス!
都市に住んでいる人はかなりお得。
車があれば、行動範囲も広がるし
やりたいことも何の不自由もなくできる。
暇な時はでかけて何かできる。
雨が降っている中でも近くのコンビニに
ほぼ濡れずに行くことができる。
ちょこっと旅行などもさくっと行ける。
メリットを挙げ出したらきりがない。
絶対車は持っている方がいいです。
ただ!!
都市に住んでいる方は車の維持費に
めちゃくちゃお金がかかります。
参考:僕の住んでいる地域
駐車場 20000〜25000円/月
ガソリン 5000〜10000円/月
(燃費10kmくらいの車で通勤なし)
自動車保険 3000〜6000円/月
自動車、重量税 50000/年間
→約4000円/月
その他洗車代など。。
上だけでも月3,4万は車以外でお金がかかる。
車を買えば、プラスで車自体の支払いも
かかってくる(分割の場合)
これに対してカーシェアは
今だいたい毎月2,3万を支払っている。
料金表はこんな感じ
普段の通勤は公共交通機関や自転車で
平日はほとんど家と会社の行き帰りだけ。
出かけたいのは土日のどちらか。
昼から出かけて夜ご飯前に帰ってくるなら6H
朝から出て夜ご飯も食べて帰るなら12H
だいたい週1回にどちらか使うと
大体2万円くらいになる。
ただ気をつけないと距離料金とかもあるので
長距離移動はあまりオススメしない。
レンタカーの方が割安の可能性あり。
その他の駐車場代、保険代、ガソリン代 など
使用料以外にかかるものは無い。
確かに家の目の前に車を止めることはできないが
都市であればタイムズカーのステーションは
結構どこにでもある。
駐車場の2万円がアホすぎる。
という感覚になってしまった。
ただ、気軽に出かけたい時
例えば今日フットサル1人で行きたいなとか
1人でスーパー銭湯行きたいなとか
そういう小さな用事で車が使えると
すごーく楽ではあるので欲しいは欲しいんだが
それをお金を払ってまでしたいか?
公共交通機関や自転車でも行けないか?
その辺を考えて、今後の車の購入は
検討していきたいです。



