ゆけむり meets 船山先生の話 | ジャガーブログ

ジャガーブログ

J-POPDJチーム『ゆけむりDJs』のメンバー・特選日本語DJジャガーのDJライフ

ジャガーです。

 

 

 

 

【告知です】

5/5(水祝)21:30-

ラジオNIKKEI

『昭和歌謡セレクション』

GWスペシャル2021

http://radionikkei.jp/showakayo/sp/

 

今回、編曲家の船山基紀先生と同じ回に

ゆけむりDJsの3人でゲスト出演します。

 

 

 

 

 

*船山先生が手掛けた作品

数多くありますが、

自分にとって象徴的な音がこれ

 

 

 

 

 

あとこれも

毎回かけてた記憶

 

トシちゃんセクシー

 

 

 

 

 

 

ジャニーズなら

笑顔のゲンキ

ジェットコースターロマンス

シンデレラガール

....

 

 

 

 

小箱でDJを始めた頃から

「ポップスの中から

ダンスミュージックの

要素を抽出する」

というのが自分のテーマなのだけど

 

 

J-POPのユーロ歌謡的要素を

レアグルーヴとして捉えることが

自分のDJとしてのスタートだった

ことを思い出しました。

 

 

 

 

船山編曲がなければ

J-POPでDJをするイメージを

うまく形に出来なかったかも

しれない

 

 

 

 

そんなのも踏まえつつ

放送お楽しみに!

 

 

 


 

*****

 

 

 

*DJ BLUEとゆけむりDJsの

レギュラーラジオ番組

「J-POPパラダイス90’s」は

ひきつづき

絶賛オンエア中です。

 

日曜日と火曜日は

ラジオをチェック!

 

>SBSラジオ(静岡放送)

毎週火曜日18時45分-19時

 

>MRTラジオ(MRT宮崎放送)

毎週日曜日21時-21時30分

 

>ABSラジオ(ABS秋田放送)

毎週日曜日23時30分-24時

 

 

 

*番組内でかかった曲は

各種サブスク(Apple Music・Spotify・AWA)の

プレイリストとして聴くことができます。

 

「~踊れる・ダンス・90年代

~オドレーJAPAN1995!」

https://avex.lnk.to/odorerudance1995

 

 

 

 

 

 

*番組のテーマが「90年代J-POP」なので

DJミックスに使用する曲も

 

誰もが知っているあの名曲

 

カラオケの定番メガヒット

 

記憶の片隅に眠っていた名曲

 

などなど

 

そういったものを

紡いでいきます。

 

 

 

クラブに行く習慣のないような

リスナーの方々に向かって発信

するわけですが、そうすると

 

 

普段以上に、自分の感じている

J-POPミックスの面白さを

しっかり発信したいと思って

気合入れてミックスしてます。

チェックしてみてください。

 

 

 

 

*****

 

 

 

 

 

DJはプレイするにあたって、

毎回いくつかのことを考慮します。

 

たとえば、思いつくままに

 

「いつかけるか」

「どこでかけるか」

「何をかけるか」

「なぜかけるか」

「どのようにかけるか」

「誰がかけるか」

「誰にかけるか」

 

 etc...

 

 

 

今回のラジオでは主に

「どのようにかけるか」

を意識してミックスしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回に続く!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名曲が生まれましたね